RENOSY(リノシー)
【特徴・強み】
・運営のGA technologiesは東証グロース上場
・J1川崎フロンターレのトップパートナー(2018年~)
・AIの分析で本当に価値のある優良物件を選出!
・入居率99.6%!(2023.4時点) AI分析の精度を実証
・専用アプリで物件の管理・運用もカンタン!
・面談するとPayPayポイント5万円分もらえる
\ 勤続1年~,年収500万~ならおすすめ /
オーナーの声も掲載されています↑
不動産投資おすすめ10選
本記事では不動産投資におすすめの運用会社やサービス10選を紹介します。
ここで紹介する会社やサービスは、実績豊富で人気もあり、安心して投資できるものばかりです。
RENOSY | トーシンパートナーズ | JPリターンズ | プロパティエージェント | シノケングループ | FJネクスト | ベルテックス | 日本財託 | おうちのぜんぶ | ランドネット | |
エリア | 首都圏 | 首都圏中心 | 東京都 | 東京都、横浜、川崎 | 全国主要都市 | 東京都、神奈川県 | 首都圏中心 | 東京都、川崎、横浜 | 東京23区中心 | 全国 |
入居率 | 99.6% (2023年4月時点) | 97.8% | 99.95% (2024年3月末時点) | 99.0%以上 (2024年7月時点) | 98.75% (2024年年間平均) | 99.0% (2024年4月末日時点) | 99.3% (2023年3月31日時点) | 99.73% (2024年9月末時点) | 不明 | 98.0% (2024年7月31日時点) |
取扱物件 | 中古マンション中心 (不動産全般) | 中古マンション | 中古マンション | 中古マンション | 【シノケンプロデュース】 アパート 【シノケンハーモニー】 マンション | 新築・中古マンション | 新築・中古・区分 一棟マンション | 中古マンション | 投資用マンション | 中古マンション |
上場 | ○ (東証グロース市場) | × | × | ○ (グループ企業 東証プライム) | × | ○ (グループ企業 東証プライム) | × | × | × | ○ (東証スタンダード) |
セミナー | × | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
資料請求 | ○ | × | ○ | × | ○ | × | × | × | × | × |
個別面談 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
特徴 | ・AIを積極的に活用したシステム ・都市部の中古マンションに特化 ・全ての手続きがオンラインで完結 | ・高い入居率を誇るマンション ・資産価値を保つためのサポート ・長い需要が見込める物件を供給 | ・仲介手数料0円の売主物件 ・超高稼働エリアの物件が専門 ・徹底した管理で家賃滞納の影響× | ・自社開発のマンションへの投資◎ ・幅広い金融機関と提携可能 ・徹底した管理で高い入居率を実現 | ・豊富なプランから投資可能 ・24時間管理の充実したサポート ・市場に出ない好条件の物件を紹介 | ・ガーラマンションシリーズを展開 ・初・中級者に向けセミナーを開催 ・人気エリアに特化した物件 | ・幅広い商材から物件を紹介 ・豊富な金融機関のローンを提案 ・仲介手数料0円で低コスト◎ | ・ベテラン投資家のセミナーを開催 ・メディア掲載実績500件以上 ・グループ運営でサービスが高品質 | ・FPと協力した資産形成の提案 ・ライフプランに合わせた物件紹介 ・強引な営業や勧誘は一切なし | ・約205万件の物件データを保有 ・目的に合わせた不動産投資を実現 ・3年連続マンション直接仕入数1位 |
解説 | \キャンペーン中!/ 解説を見る | 解説を見る | \キャンペーン中!/ 解説を見る | \キャンペーン中!/ 解説を見る | \キャンペーン中!/ 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る |
それぞれ詳しく紹介します。
RENOSY(リノシー)
エリア | 首都圏 |
---|---|
入居率 | 99.6%(2023年4月時点) |
取扱物件 | 中古マンション |
上場の有無 | ○(東証グロース市場) |
資本金 | 72億6247万6717円(2023年10月末時点) |
設立 | 2013年3月12日 |
セミナーの有無 | × |
資料請求の有無 | ○ |
個別面談の有無 | ○ |
キャンペーン | PayPayポイント5万円分プレゼント (資料請求後に初回面談参加) |
特徴 | ・AIを積極的に活用したシステム ・都市部の中古マンションに特化 ・全ての手続きがオンラインで完結 |
「RENOSY」は、東証グロース市場上場の株式会社GA technologiesが運営する不動産投資サービスです。
東京商工リサーチの調査によるマンション投資の売上実績で1位を獲得しています。
社名のとおり、AIが判断して物件を仕入れるテクノロジーを活用した不動産投資で高い
人気があります。
AIを活用した成果で、入居率99.6%を誇り、安定した賃貸経営が望めます。
月によっては12,000人以上が資料請求している人気ぶりです。
まずは資料請求してみましょう。
会社概要
会社名 | 株式会社GA technologies (ジーエーテクノロジーズ) |
---|---|
代表取締役社長 | 樋口 龍 |
設立 | 2013年3月12日 |
資本金 | 72億6173万4937円(2023年4月末時点) |
従業員数 | 1,069人(2023年4月末時点、グループ会社を含む) |
トーシンパートナーズ
エリア | 首都圏中心 |
---|---|
入居率 | 97.8% |
取扱物件 | 中古マンション |
上場の有無 | × |
資本金 | 10億円 |
設立 | 平成元年2月18日 |
セミナーの有無 | × |
資料請求の有無 | × |
個別面談の有無 | ○ |
キャンペーン | 無 |
特徴 | ・高い入居率を誇るデザインのマンション ・資産価値を保つためのサポートを実践 ・長い需要が見込める物件を供給 |
株式会社トーシンパートナーズは、マンションの企画・開発・販売を中心に事業を展開する不動産会社です。
フェニックスマンションのブランド名で知られています。
マンションに強みのある会社なので、マンションに特化して物件を探したい人に適しています。
マンション経営の安心ポイントを解説した「マンション経営スタートブック」が資料請求でもらえるので、申し込んでみると良いでしょう。
会社概要
会社名 | 株式会社トーシンパートナーズ |
---|---|
設立日 | 平成元年2月18日 |
資本金 | 10億円 |
代表者名 | 千代谷 直之 |
本社住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-33-5 |
JPリターンズ
エリア | 東京都 |
---|---|
入居率 | 99.95%(2024年3月末時点) |
取扱物件 | 中古マンション |
上場の有無 | × |
資本金 | 9,000万円 |
設立 | 平成14年11月 |
セミナーの有無 | ○ |
資料請求の有無 | ○ |
個別面談の有無 | ○ |
キャンペーン | デジタルギフト最大50,000円分プレゼント (資料請求後に初回面談参加) |
特徴 | ・仲介手数料0円の売主物件 ・超高稼働エリアの物件が専門 ・徹底した管理で家賃滞納の影響なし |
J.P.RETURNS株式会社は、区分マンション専門の不動産会社です。
「都心+駅近」を基本とし、東京都心の高稼働エリアの物件に絞って入居率99.6%という驚異的な数字を誇ります。
物件比率で最も多いのが駅歩5分以内の物件で21%を占めています。
資料請求からの面談で選べるデジタルギフトがもらえるキャンペーンを実施しています。
会社概要
商号 | J.P.Returns株式会社 |
---|---|
設立 | 平成14年11月 |
資本金 | 9,000万円 |
年商 | 232億円 |
代表者 | 江馬 由将 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内パークビルディング6階 |
プロパティエージェント
エリア | 東京都、横浜、川崎 |
---|---|
入居率 | 99.0%以上(2024年7月時点) |
取扱物件 | 中古マンション |
上場の有無 | ○(グループ企業 東証プライム) |
資本金 | 6億1,873万円 |
設立 | 2004年2月6日 |
セミナーの有無 | ○ |
資料請求の有無 | × |
個別面談の有無 | ○ |
キャンペーン | 選べるギフト券50,000円分プレゼント (初回面談参加) |
特徴 | ・自社開発のマンションへの投資が可能 ・信頼性が高く幅広い金融機関と提携 ・徹底した運営管理で高い入居率を実現 |
プロパティエージェントは、2023年9月まで東証プライムに上場していた不動産投資会社です。
同年10月からは、代表者が同じで東証プライムに上場したミガロホールディングスの子会社として、より盤石な運営体制を築いています。
東京23区・横浜・川崎といった人気エリアのマンションに特化していますが、新築と中古どちらも扱っています。
上場グループ企業だけあって堅実な印象のあるプロパティエージェントは、
- 個別面談でどんな内容を何分話すか
- アドバイザーの顔と指名
- 面談を受けている人の年収や職業
なども公式サイトでちゃんと公開しています。
さらに、リスクが大きいと判断すれば個別面談を見送ることもあるなど、無理な営業はしていません。
逆をいえば、プロパティエージェントと個別面談をして納得ある投資イメージが描ければ、リスクの低い不動産投資にチャレンジできるでしょう。
会社概要
会社名 | プロパティエージェント株式会社 |
---|---|
設立日 | 2004年2月6日 |
資本金 | 6億1,873万円 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー41階 |
シノケングループ
エリア | 全国主要都市 |
---|---|
入居率 | 98.75%(2024年年間平均) |
取扱物件 | シノケンプロデュース:アパート シノケンハーモニー:マンション |
上場の有無 | × |
資本金 | 151億2,849万円(資本剰余金を含む) |
設立 | 1990年6月5日 |
セミナーの有無 | × |
資料請求の有無 | ○ |
個別面談の有無 | ○ |
キャンペーン | QUOカードPay10,000円相当プレゼント (初回面談参加) 不動産投資コンプリートガイドプレゼント |
特徴 | ・豊富なプランがあり少額資金で投資可能 ・24時間WEB管理の充実したサポート ・市場に出ない好条件の物件を紹介 |
株式会社シノケングループは、株式会社シノケンプロデュース、株式会社シノケンハーモニーを傘下に持つ総合不動産会社です。
株式会社シノケンプロデュースは、投資用アパートの企画・マーケティング・開発・建築・販売を行っています。
デザイナーズアパートでグッドデザイン賞ダブル受賞の実績があります。
一方の株式会社シノケンハーモニーは投資用マンションの開発・販売を行っています。
不動産経済研究所調べによる、2022年上期首都圏投資用マンション供給戸数1位の実績があります。
シノケングループで、アパートはプロデュース、マンションはハーモニーと覚えれば良いでしょう。
詳細は両社に資料請求して確認できます。
会社概要
【シノケンプロデュース】
会社名 | 株式会社シノケンプロデュース |
---|---|
設立日 | 20007年 |
本社所在地 | 東京都港区浜松町2丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー |
【シノケンハーモニー】
会社名 | 株式会社シノケンハーモニー |
---|---|
設立日 | 2011年5月24日 |
本社所在地 | 東京都港区浜松町2丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー |
\投資用マンションはこちら!/
\アパート経営はこちら/
FJネクスト
エリア | 東京都、神奈川県 |
---|---|
入居率 | 99.0%(2024年4月末日時点) |
取扱物件 | 新築・中古マンション |
上場の有無 | ○(グループ企業 東証プライム) |
資本金 | 2億円 |
設立 | 2021年4月 |
セミナーの有無 | ○ |
資料請求の有無 | × |
個別面談の有無 | ○ |
キャンペーン | 無 |
特徴 | ・「ガーラマンションシリーズ」を展開 ・初心者、中級者に向けたセミナーを開催 ・人気エリアに特化した物件 |
株式会社FJネクストは、ガーラマンションシリーズで知られる不動産会社です。
創業40年を超える実績から、首都圏投資用マンション供給ランキングで4年連続1位(2019年~2022年)を獲得しています。
FJネクストは「不動産投資セミナー」を行っており、オンラインのみなので自宅から参加できます。
このセミナーでは、不動産投資の基礎から高度な投資手法まで幅広く学ぶことができます。
会社概要
会社名 | 株式会社FJネクスト |
---|---|
設立日 | 2021年4月 |
資本金 | 1億円 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー |
ベルテックス
エリア | 首都圏中心 |
---|---|
入居率 | 99.3%(2023年3月31日時点) |
取扱物件 | 新築・中古・区分・一棟マンション |
上場の有無 | × |
資本金 | 5,000万円 |
設立 | 2010年12月7日 |
セミナーの有無 | ○ |
資料請求の有無 | × |
個別面談の有無 | ○ |
キャンペーン | 無 |
特徴 | ・幅広い商材から自分に合う物件を紹介 ・豊富な金融機関のローンを提案 ・仲介手数料0円、低コストでの運用が可能 |
株式会社ベルテックスは、不動産コンサルティングから不動産の企画・開発・売買・賃貸・管理まで行う総合不動産会社です。
「頭金10万円から」「金利1%台のローンが可能」「月777円の管理委託費」など、低コストで運用できることをセールスポイントにしています。
ベルテックスは「不動産投資セミナー」を行っていますが、初心者向けセミナーがあるので、初めて投資する人でも安心して参加できます。
セミナーは対面とオンラインから選べるので便利です。
会社概要
会社名 | 株式会社ベルテックス |
---|---|
設立日 | 2010年12月7日 |
従業員数 | 161名(2019年11月現在) |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー9階 |
日本財託
エリア | 東京都、川崎、横浜 |
---|---|
入居率 | 99.73%(2024年9月末時点) |
取扱物件 | 中古マンション |
上場の有無 | × |
資本金 | 8,000万円 |
設立 | 平成2年10月 |
セミナーの有無 | ○ |
資料請求の有無 | × |
個別面談の有無 | ○ |
キャンペーン | 無 |
特徴 | ・ベテラン投資家によるセミナーを開催 ・メディア掲載実績500件以上 ・自社グループ運営でサービスの質が高い |
株式会社日本財託は、物件の選定・紹介から管理・運営までワンストップでサービスを提供する不動産会社です。
一棟物件に強く、「一棟コンサルティング」を実施してオーナーをサポートしています。
一棟オーナーを目指す人に適している会社です。
日本財託は「不動産投資セミナー」をオンラインで行っています。
初心者向けセミナーでは、終了後に個別相談会に参加でき、講演の内容に則した書籍がもらえるのも魅力です。
会社概要
会社名 | 株式会社日本財託 |
---|---|
設立日 | 1990年10月 |
資本金 | 8,000万円 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル5F・9F・10F・13F |
おうちのぜんぶ
エリア | 東京23区中心 |
---|---|
入居率 | 100%(2024年9月時点) |
取扱物件 | 投資用マンション |
上場の有無 | × |
資本金 | 2,500万円 |
設立 | 2019年9月 |
セミナーの有無 | × |
資料請求の有無 | × |
個別面談の有無 | ○ |
キャンペーン | 無 |
特徴 | ・FPと協力してお客様にあった資産形成の提案 ・ライフプランに合わせた物件の紹介 ・強引な営業や勧誘は一切なし |
キャピタルパートナーシップ株式会社は、ファイナンシャルプランナーに相談しながら不動産投資を始められる”おうちのぜんぶ”を運営する企業です。
グループ会社である”ほけんのぜんぶ”に在籍するファイナンシャルプランナーと連携し、無理のない不動産投資を提案。
東京・大阪・福岡を中心に一人ひとりに合わせた資産価値の高い物件を紹介します。
また、おうちのぜんぶでは不動産投資とあわせて、保険に関する相談をしたい方、ライフプランを見据えた資産形成に関して相談したい方にもおすすめできます。
不動産投資についてプロのアドバイスを聞きながらじっくり検討できるので、より納得のいく判断ができるでしょう。
ランドネット
エリア | 全国 |
---|---|
入居率 | 98.0%(2024年7月31日時点) |
取扱物件 | 中古マンション |
上場の有無 | ○(東証スタンダード) |
資本金 | 7億613万9500円(2024年5月31日時点) |
設立 | 平成11年9月29日 |
セミナーの有無 | ○ |
資料請求の有無 | × |
個別面談の有無 | ○ |
キャンペーン | 無 |
特徴 | ・約205万件の全国の物件データを保有 ・目的に合わせた不動産投資を実現 ・3年連続マンション直接仕入数No.1 |
ランドネットは東証スタンダード市場に上場している不動産投資会社です。
投資用中古マンションの売買・賃貸・管理を行うほか、不動産コンサルティング、リノベーション・リフォーム事業、不動産クラウドファンディング「LSEED」など、幅広い不動産事業を展開しています。
47都道府県で1,348件(2024年9月27日時点)の中古マンションを取り扱っており、間取りもワンルームから4LDKまで、幅広いタイプから選択できるのがメリットです。
公式サイトの物件一覧は、価格と利回りがトップページに並んで表示されており、比較が容易で見やすいです。
賃貸事業では、10年連続入居率98%(2024年7月31日時点)を達成しており、安心して管理まで任せられるのが魅力といえるでしょう。
公式サイトのFAQ(よくある質問)が極めて充実しているので、疑問点に丁寧に答えてくれそうな印象があります。
会社概要
運営会社 | 株式会社ランドネット |
---|---|
資本金 | 7億613万9500円(2024年5月31日時点) |
従業員数 | 715人(2023年7月時点) |
所在地 | 東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋 7階 |
(番外編)新しい不動産投資の形「不動産ST(セキュリティトークン)」とは
従来の不動産投資や不動産クラウドファンディングとも異なる投資の形として、「不動産ST(セキュリティトークン)」と呼ばれる投資も登場してきました。
STとは、ブロックチェーン技術を活用してデジタル化した有価証券のことです。
簡単に言うと、従来よりも強固なセキュリティで管理できる技術を活用した仕組みになります。
そして不動産STとは、STを不動産に応用したものです。
何千万円〜何億円とする不動産を證券化することで、個人では難しい大型不動産への投資が少額から可能になっています。
現物不動産投資よりも安く、不動産への投資ができるのです。
運用なども投資家はすることなく、専門家に任せられるので、現物不動産投資では必要な専門性も不要です。
また、同じ不動産証券であるREITは複数の物件への投資になりますが、不動産STでは単一もしくは少数の物件での投資となり、投資家自身で投資物件を選べるメリットがあります。
おすすめの不動産ST. 野村證券不動産ST(セキュリティ・トークン)
新しい不動産投資である不動産STですが、少しずつ取り扱う事業者も増えています。
その中でおすすめなのが、野村證券の不動産STです。
野村證券不動産STとは、国内最大級の総合証券である野村證券が提供している不動産STです。
利回りは3.0%〜4.5%で、最低投資額は100万円からになっています。
これまでに取り扱った不動産は、京都のホテルやアウトレットモール、旅館など様々です。
野村は長年にわたり投資商品の提供、投資のサポートを行っており、実績や会社の信頼度は高いでしょう。
野村證券不動産STに興味を持った方は公式サイトからサービス詳細をチェックしてみてはいかがでしょうか。
Propally(プロパリー)
【特徴・強み】
- 運営するPropallyを率いる代表はオープンハウス出身
- 承認したエージェントだけがアプリ内で提案!迷惑な電話なし!
- わかりやすいツールでかんたんに収支予測が見える!
- 投資を始めてからの数値管理もアプリでらくらく!
- 9月時点のApp Storeレビューは4.4/5と高得点!
不動産投資の種類
不動産投資とは、アパートやマンションなどの不動産を入居希望者に貸し出して家賃収入を得る資産運用の一種です。
物件が値上がりしたときや、不動産投資ローン完済後に売却する出口戦略も含まれます。
今回は代表表的な不動産投資を3つ紹介します。
区分マンション
不動産投資で最も多くの人が取り組んでいるのが区分マンション投資です。
分譲マンションの1室を購入して貸し出します。
1棟物件に比べると金融機関のローン審査に通りやすく、売却の際に買い手が見つかりやすいというメリットがあります。
一方で、1室のみの保有では空室が出た場合、家賃収入が途絶えてしまうのがデメリットです。
一棟アパート
アパート投資は一棟まるごと購入または建築し、1室ごとに貸し出します。
一棟アパートは10室の場合、2室空室が出たとしてもほかの8室は稼働しているので、空室リスクが少ないのがメリットです。
半面、区分マンションに比べて投資額は高額になります。
不動産クラウドファンディング
不動産クラウドファンディングは、インターネット上で不特定多数の投資家から資金を集める、不動産小口化商品です。
単一不動産に1口1万円の少額から投資できます。
また、あらかじめ定められた比率までの損失を事業者が負担する「優先劣後方式」、空室が出た場合でも一定の家賃が保証される「マスターリース契約」の2つのリスク対策がとられているので安心です。
リスクが低い割に予定分配金利回りの相場は3~8%程度と高いのもメリットといえます。
安全高利回りであることから投資家からの人気が高く、先着式のファンドはすぐに完売して投資できないことがあるのがデメリットです。
当サイトのおすすめの不動産クラウドファンディングの記事では、ランキング形式でサービスについて詳しく解説しているので参考にしてみてください。
不動産投資のメリット
不動産投資の主なメリットは以下のとおりです。
家賃収入でローンを返済できる
不動産投資のメリットは、家賃収入でローンを返済できることです。
毎月の家賃収入の範囲内にローンと諸経費を収めれば、持ち出しなしで資産運用できます。
ローン完済後は純資産になるので、売却すればまとまった資金を手に入れられます。
レバレッジ投資ができる
銀行融資を受けることによって、自己資金だけでは買えない高収益物件を購入できるレバレッジ投資ができます。
好立地物件を購入することで、空室リスクも減ります。
節税対策になる
不動産投資は初期費用が多くかかるため、初年度は赤字になる可能性が高いです。
会社員が行っている場合は、給与所得から赤字分を控除できる「損益通算」を利用して所得税を減らすことができます。
また、現金で相続すると相続税課税評価額が100%となりますが、不動産で相続すると評価の基になる固定資産税評価額が公示価格の70%程度に評価額を下げることができます。
不動産投資は相続税対策としても有効です。
不動産投資のデメリット
一方で不動産投資には以下のようなデメリットもあるので注意が必要です。
投資資金が高額で空室リスクがある
不動産投資のデメリットは、投資資金が高額であることです。
数百万から数千万円はするので、多くの人は不動産投資ローンを利用して購入します。
家賃収入で返済するので通常はローンを支払えますが、万一空室が出た場合は空室期間中預貯金を取り崩して返済しなければならない可能性があります。
金利上昇リスクや災害リスクがある
不動産投資ローンを利用している場合、金利の上昇で利息負担が増える場合があります。
これから物件を購入する場合は、金利動向をよく見極めて固定金利か変動金利を選択することが大事です。
また、地震や台風などの自然災害のリスクは常にあるので、ハザードマップで物件がリスクの高い位置にないかチェックする必要があります。
流動性が低い
不動産は取引当日に売れる株式と違い、買い手が見つかるまで一定期間かかります。
不動産会社に買い取ってもらうこともできますが、その場合仲介で売り出す価格よりも安い価格で買い取られるのがデメリットです。
不動産投資会社の選び方
不動産投資で失敗しないためには、信頼できる不動産投資会社を選ぶ必要があります。
選び方のポイントを事前にしっかりと把握して、慎重に選ぶのがおすすめです。
ここでは、不動産投資会社の選び方のポイントについて、詳しく説明していきます。
不動産投資会社としての実績
信頼できる不動産投資会社を選ぶ上で、これまでの実績は必要不可欠です。
会社の知名度だけでなく、成功事例や投資のリピーターがいるかなどをしっかりとチェックしましょう。
設立してからの営業年数も判断材料になるため、事前に調べておくと安心できます。
確かな実績を確認した上で選ぶのがポイントです。
顧客にあった物件選定をしている
顧客目線で物件やエリアを選定しているかどうかも、重視すべきポイントです。
不動産投資は、購入者によってそれぞれ目的が異なります。
顧客目線で営業しているところであれば、購入者の年収や資産状況などと合わせて、投資目的も理解した上で最適な物件を紹介してくれます。
購入者にあった物件を選定してくれる会社であれば、失敗のリスクも回避できるでしょう。
リスクについて説明してくれる
大きなお金が動くことになる不動産投資は、メリットだけでなく、デメリットやリスクもあります。
投資会社の中には、成功例だけを説明して強みをアピールしてくるところも少なくありません。
赤字経営などの失敗に陥らないために、デメリットやリスクをしっかりと説明してくれるかどうかも重要なチェックポイントです。
信頼できる担当者がいる
不動産投資を成功させるには、営業担当者の対応も重要です。
担当者の中には、ノルマを達成したいために、要望をしっかりと汲み取らずに契約を急かしてくる人もいます。
初心者にもわかりやすく丁寧に対応してくれるか、さらに、話し方の印象など、担当者との相性も確認しましょう。
顧客の立場になって対応してくれる、信頼できる担当者がいる会社を選ぶのもポイントです。
アフターフォローが充実している
不動産投資をする際には、開始した後のフォロー体制を確認しておくことも大切です。
初めての不動産投資の場合は、物件のメンテナンスなどが充分にできないかもしれません。
管理がしっかりできないために、入居者の減少につながる可能性もあります。
また、物件の売却時の相談ができるところであれば、最後まで安心して保有できます。
購入後のアフターフォローは、投資会社によって違いが大きいため、比較した上で検討するのがおすすめです。
RENOSY(リノシー)
【特徴・強み】
・運営のGA technologiesは東証グロース上場
・J1川崎フロンターレのトップパートナー(2018年~)
・AIの分析で本当に価値のある優良物件を選出!
・入居率99.6%!(2023.4時点) AI分析の精度を実証
・専用アプリで物件の管理・運用もカンタン!
・面談するとPayPayポイント5万円分もらえる
\ 勤続1年~,年収500万~ならおすすめ /
オーナーの声も掲載されています↑
コメント