PR

すまいValue(すまいバリュー)の査定の評判・口コミはどう?デメリットや運営会社も紹介

すまいValue

本記事では、
大手6社が共同運営する不動産一括査定サイト「すまいValueバリュー」の評判や強み、デメリットなどを解説します。

家やマンションの売却を考えている人は、ぜひ参考にしてください。

目次

すまいValue(すまいバリュー)とは

すまいバリューは、

  1. 三菱地所ハウスネット
  2. 住友不動産ステップ
  3. 小田急不動産
  4. 東急リバブル
  5. 野村不動産ソリューションズ
  6. 三井不動産リアルティ

上記6社が運営する不動産売却ポータルサイトです。

安心・安全な不動産取引を実現するため、提供するサービスと利便性の向上を目指して2016年にサイトを開設しました

すまいValueの運営会社6社

すまいValueの運営している6社について簡単に説明します。

スクロールできます
三菱地所ハウスネット株式会社

ほとんどの店舗が首都圏にある都市型の不動産会社です。

公益社団法人不動産流通推進センター(2020年9月発表)不動産仲介会社の売上ランキング:20位

運営会社三菱地所ハウスネット株式会社
本社東京都北新宿二丁目21番1号
新宿フロントタワー32階
設立1984年7月16日
資本金1億円
住友不動産ステップ株式会社

住友不動産ステップ株式会社は住宅や土地の仲介や賃貸仲介を行っています。

全国に272店舗あり、北海道から九州まで展開しています。

公益社団法人不動産流通推進センター(2020年9月発表)不動産仲介会社の売上ランキング:2位

運営会社住友不動産ステップ株式会社
本社東京都新宿区西新宿二丁目4番1号
設立1975年3月1日
資本金29億7,000万円
小田急不動産株式会社

小田急不動産株式会社は小田急電鉄の関連会社で私鉄系の不動産会社です。

約20店舗あるほとんどが小田急沿線に位置し、地元の不動産を中心にあつかっています。

公益社団法人不動産流通推進センター(2020年9月発表)不動産仲介会社の売上ランキング:23位

運営会社小田急不動産株式会社
本社東京都渋谷区初台一丁目47番1号
設立1964年12月16日
資本金21億4,000万円
東急リバブル株式会社

東急グループの東急リバブル株式会社は鉄道系の不動産仲介会社です。

全国に193店舗あり、鉄道系の会社にはめずらしく沿線以外にも店舗を構えています。

公益社団法人不動産流通推進センター(2020年9月発表)不動産仲介会社の売上ランキング:3位

運営会社東急リバブル株式会社
本社東京都渋谷区道玄坂一丁目9番5号
設立1972年3月10日
資本金13億9,630万円
野村不動産ソリューションズ株式会社

野村不動産ソリューションズ株式会社は野村不動産グループの不動産仲介会社です。

個人向け仲介サービス「野村の仲介+(プラス)」を提供しています。

首都圏、関西、名古屋のみの展開です。

公益社団法人不動産流通推進センター(2020年9月発表)不動産仲介会社の売上ランキング:4位

運営会社野村不動産ソリューションズ株式会社
本社東京都新宿西新宿一丁目26番2号
新宿野村ビル
設立2000年11月6日
資本金10億円
三井不動産リアルティ株式会社

三井不動産リアルティ株式会社は三井不動産の住宅関連の子会社です。

CMでもおなじみ「三井のリハウス」として個人向け不動産仲介事業をしています。

39年連続全国売買仲介取扱件数No.1の実績があります。

運営会社三井不動産リアルティ株式会社
本社東京都千代田区霞ヶ関三丁目2番5号
霞ヶ関ビルディング9階
設立1969年7月15日
資本金200億円

すまいValueの評判・口コミ

すまいバリューを利用した人の口コミを紹介します。

ポジティブな評判

まずは良い口コミを紹介します。

すまいValueに登録し2月12日に各社に査定してもらったら、14日に買付申込貰った。いわゆるチャレンジング価格での買い付けなので、価格的には満足すぎるぐらい。
でも、まだ心の準備が出来てないよ!?注文住宅の情報集めなきゃだし、戸建てを建てる前に一度賃貸に引っ越さななければならないし。

引用:@saru_blogのポスト

実際にすまいValue経由で買い手が見つかり、スピード感と売却価格に満足している声が見つかりました。

不動産売却において、スピードと価格はどちらも重要なポイント。
不動産売却仲介のアベンジャーズとも言えるすまいValueなら、質の高い売却への期待がもてるでしょう。


すまいValueの査定結果は、期待通りす◯ふが2位に圧倒的な差をつけ1位。他社はメールだけど、すみふは分厚い査定書(物理)を送ってきてくれた。高齢者には良いのかもしれない。
総合的にはリバブル。迅速かつ資料の作り込みが丁寧な印象だった。
ノムコムには無視されています

引用:@eetochitochichiのポスト

すまいValueでは、運営する6社のうち査定結果がでた複数社について、売却価格や資料内容を比較できます。

査定の根拠や売却プランなどが示された資料の中身も、会社によって違いがでます。

依頼先を選ぶときにチェックしましょう。


結局不動産売却の査定はすまいValueで申し込みました()

いやぁSUUMOだと地域密着型な会社メインだったから、
まずは最大手に査定依頼しようと思ってさ(´-ω-`)

引用:@Kaufmann81624のポスト

すまいValueは大手6社に一度にタッチできて便利。
ですが、逆にいえばこの6社以外の選択肢がありません。

SUUMOには、たとえ全国的な知名度はなくても、地域に根をはって確かな実績をもつ中小の不動産会社との提携が数多くあります。

なのでこの口コミのような動きはたいへん賢く、まずは大手目線のすまいValue、そのあと地域目線のSUUMO売却査定で査定結果を入手し、もっとも信頼できる会社を選ぶのがおすすめです。


家の価値確認

住まいバリューを使ってみました

大手仲介会社6社に対して一括査定を頼めるシステムだが、実際には3社からの査定だった

恐らく物件の住所により異なるのだろう
本人ではなく、代理人でも査定可能

やはり電話はありますが、依頼内容に間違いはないかの確認程度
利用して良かったです

引用:@katayama980280のポスト

すまいValueで大手6社に査定を依頼したとしても、各社で得意なエリアや物件は違うので、すべてから結果が戻るわけではありません。

ですが、反応があった会社への電話対応のみで詳しい結果がわかるので、「迷惑電話の嵐」は起こりません。

ネガティブな評判

次に、悪い口コミも紹介します。

三井のリハウス、住まいバリューから一括査定依頼したのに、連絡すらない。ふーんって感じ。絶対ここは使ってやらない。

引用:@kunkarapiikoのポスト

三井のリハウスは、すまいValueに参加している三井不動産リアルティのことです。

繰り返しになりますが、全6社から必ず連絡がくるわけではありません。

何社が手を挙げてくれるかは、タイミングや物件の条件次第です。

すまいValueに査定依頼したら朝から電話が鳴り止まない。一番手はすみふ

引用:@eetochitochichiのポスト

おそらくこの方の物件は、よい条件で売れると考えた会社が多かったのかもしれません。

入力内容の間違いやイタズラ防止のために確認の電話は必ずあるので、対応しましょう。

すまいValueの広告しつこい。

引用:@nao_moriのポスト

すまいValue!がうるさい

引用:@ponpapapapapaのポスト

オンラインのサービスである すまいValueは、ネットやSNSで盛んに広告を配信しています。

YouTubeの動画前CMでもよく出てくるので、その頻度や内容が「うざい」と感じる声も多いです。

売りたい不動産がない人にとっては、当然の反応と言えるかもしれません。

実際に査定を依頼した人からの悪評は、ほとんどありません。

すまいValueのメリット4選

不動産売却をどこに依頼すればいいのか、悩む人も多いのではないでしょうか。

こちらでは、すまいValueを利用する主なメリットを4つ紹介します。

1.大手6社が運営する安心感

すまいValueは、不動産業界を代表する大手6社が共同運営しています。
それぞれの会社が全国に多数の店舗を展開しており、知名度・実績ともに抜群。

聞いたことのある企業ばかりなので、初めての不動産売却でも安心して依頼できます。

また、すまいValueの一括査定では、複数の査定結果をまとめて受け取れます。

「どこに依頼するべきか」「査定額は適正なのか」といった悩みも、各社の提案を比較することで自分に合った売却先を見極めやすくなるでしょう。

一社だけに任せる不安がなく、納得感をもって売却できるのも、すまいValueならではのメリットです。

2.業界トップクラスの売却実績

すまいValueに参加している6社は、仲介件数や取扱高においてもトップクラスの実績を誇ります。

2024年度には、6社合わせて11万件以上の成約実績があり、多くの人が利用していることが分かります。

この圧倒的な実績の高さは、大手ならではの販売力や信頼感の証といえるでしょう。

<仲介での実績数>

スクロールできます
サービス名仲介件数取扱高(百万円)親会社・運営会社
三井のリハウス38,6801,934,599三井不動産リアルティ株式会社
住友不動産ステップ31,5021,392,869住友不動産ステップ株式会社
東急リバブル30,2652,080,149東急リバブル株式会社
野村の仲介+10,2041,221,849野村不動産ソリューションズ株式会社
三菱地所の住まいリレー2,167143,510三菱地所ハウスネット株式会社
小田急不動産1,07245,469小田急不動産株式会社
(※2024年3月時点)

さらに、2024年に実施されたオリコン顧客満足度調査でも、各社が高い評価を獲得しています。

<オリコン満足度調査 不動産仲介 売却 戸建てランキング>

サービス名評価点
野村の仲介+77.1点
東急リバブル76.9点
三井のリハウス76.6点
住友不動産ステップ75.7点
※小田急不動産・三菱地所の住まいリレーはオリコン調査対象外または未掲載

このように、仲介実績・利用した人の満足度が高い会社ばかりなので、初めて不動産を売る人でも安心して売却を任せられるでしょう。

3.成約までスピーディーに進められる

早期売却を目指す場合には、買い手がつきやすい「販売価格」を設定することが重要です。

すまいValueでは、売却物件をしっかりと調査したうえで、通常3ヶ月以内に売却できると考えられる価格を提示しています。

豊富な実績とデータに基づいた適正価格で売却活動をスタートできるため、無理のないスケジュールで成約を目指せるのが特徴です。

すまいValueなら、価格についてのアドバイスも受けられるので、効率よく売却活動を進められるでしょう。

4.手厚いサポート体制

すまいValueの各運営会社は全国に835店舗を構えており、対面での相談にも対応しています。(2025年4月10日時点)

初めての売却で不安な人や、細かい条件までしっかり相談したい人も、店舗で直接話を聞けるので安心です。

また、売却活動中だけでなく、売却後のトラブルにも対応してもらえる手厚いサポート体制も整っています。

すまいValueのデメリット

すまいバリューを利用するときのデメリットは以下の4つです。

  • 地方の物件はエリア外で利用できない
  • 査定を依頼できるのは6社のみ
  • 小さい会社よりも手数料の割引が難しい
  • 両手仲介による囲い込みのリスクがある

詳しく解説します。

1.地方の物件はエリア外で利用できない

運営する6社の店舗がない地域の物件は、営業エリア外になってしまい査定ができません。

6社の店舗数は全国に835店舗ありますが、都市部に多く地方には支店がない場合もあります。

「すまいValue」のトップページから物件の住所を入力すると、査定できない場合は「営業エリア外」と表示されます。

2.査定を依頼できるのは6社のみ

運営している6社への依頼に限られます。

ほかに依頼したい不動産会社がある場合には、個別に査定を依頼してください。

地元に密着している不動産会社は独自の販売ルートを持っていることもあるので、どちらにも査定依頼するのがおすすめです。

3.小さい会社よりも手数料の割引が難しい

地域密着型の小規模な不動産会社の場合は、交渉によって多少の割引ができることもありますが、大手の場合は料金の値下げ交渉が難しい傾向があります。

ただし、その分、安心感や売却実績、購入希望者のネットワーク、トラブル対応など、割引以上のサポート体制が整っているのが大手の強みともいえます。

少しでもコストを抑えたい場合には、他の不動産会社の無料査定サービスも併用して比較してみるのもよいでしょう。

4.両手仲介による囲い込みのリスクがある

両手仲介による囲い込みは売主にとってリスクと言えます。
大手不動産会社は両手仲介が多いと言われていますが、両手仲介自体には問題はありません。

他の不動産業者からの問い合わせに応じないなどの囲い込みをされてしまうと、売主は高値で売却できるチャンスを逃してしまいます。

住友不動産ステップや三井不動産リアルティは特に両手取引比率が高いようですが、必ずしも囲い込みしているとは限りません。

また、2025年1月の法改正で「囲い込み」行為が規制され、不当に安く売却させられるリスクが大幅に軽減されました。

現在は、物件情報の公開が義務化されたことにより、多くの買主にアプローチできるようになったので、適正価格での売却が期待できます。

契約後は、必ずレインズ(※)に登録されているかを確認し、取引状況をこまめにチェックすることで囲い込みを防げるでしょう。

(※)レインズ…不動産会社専用の物件情報を共有するためのデータベース

すまいValueはこんな人におすすめ

すまいValueは、以下のような人におすすめです。

安心できる大手企業に任せたい人

不動産売却が初めてで「よく知らない会社に任せるのは不安…」と感じる人でも、大手6社の中から選べるすまいValueなら安心です。

大手ならではの販売力やサポート体制があるため、アドバイスを受けながら売却を進めたい人に最適です。

なるべく早く売却したい人

スピーディーな査定と販売価格の提案により、できるだけ早く売却したい方にもおすすめです。

豊富な売却実績と幅広いネットワークを持つ大手企業ばかりなので、効率よく買い手を探してもらえます。

複数社の査定を比較したい人

すまいValueでは、一括で査定を依頼できるため、いちいち個別に問い合わせることなく、複数の査定結果を比較・検討できます。

価格や対応を見比べながら、自分に合った不動産会社を選びたい人に向いています。

すまいValueで査定する流れ

すまいValueで査定する流れは、以下の通りです。

STEP
事前準備

まずは不動産売却の全体スケジュールを立てましょう。

「いつまでに売りたいか」「住み替え先はどうするか」など、事前に考えておくとスムーズです。

また、インターネットなどで売りたい物件の相場をあらかじめ確認しておくと、査定価格の判断材料になります。

STEP
一括査定を依頼

次に、すまいValueで一括査定を申し込みます。

査定料は無料で、物件の種類や住所などの簡単な情報を入力するだけ。

入力した住所によって「営業エリア外のため査定できない」と表示されることがあります。

その場合は、ほかの不動産会社に依頼するか、地域密着型の会社と提携する一括査定サイトSUUMOなど)の利用も検討してください。

その後、売りたい物件に合った不動産会社が選ばれ、査定結果が届きます。

査定額や担当者の対応などを比較し、信頼できそうな会社を選びましょう。

仲介を依頼する会社が決まったら、「媒介契約」を結び、販売価格を設定します。

販売価格は、査定額や相場を参考に、売却成功の可能性が高い価格に設定することがポイントです。

STEP
売却活動

媒介契約を結んだら、売却活動がスタートします。

不動産会社が購入希望者を探し、対応や交渉を行ってくれます。

条件が合えば、買主と「売買契約」を締結します。

その後、引き渡し日までに各種手続きを済ませ、最終的に物件を引き渡して売却完了です。

すまいValueに関連する質問

すまいValueに関連する質問を紹介します。

査定料は本当に無料?

すまいValueでの一括査定依頼は、訪問査定・机上査定ともに完全無料です。

売却が成立しなかったとしても、費用はかかりません。

査定したら必ず依頼しないとダメ?

査定結果や担当者の対応を見て、納得できた会社とだけ契約すればOKです。 依頼したい会社がみつからなければ、すべて断っても問題ありません。

査定価格より高く売れる?

査定価格は「このくらいで売れるだろう」という目安です。

販売価格は自由に決められますが、高すぎると売れ残るリスクもあるため、不動産会社と相談して決めるのがおすすめです。

査定を依頼する会社は選べる?

すまいValueでは、物件の所在地や条件に応じて対応可能な会社が自動的に選ばれます。

事前に指定することはできず、6社の中から最適な会社がピックアップされる仕組みになっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

これまで100社以上の不動産サービスについて紹介・解説してきました。編集部は宅建士や、不動産メディア運営に5年以上携わるメンバーで構成されています。誠実で正確な情報発信を心がけています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次