GATES FUNDINGは一口1万円からスマホで気軽に始められる不動産クラウドファンディングです。
需要の高い東京都心や大阪の物件を取り扱っている高利回りのプロジェクトが強みと言えるでしょう。
この記事では、GATES FUNDINGの評判や口コミや利回りなどについて徹底解説しています。
不動産投資に興味がある方や投資初心者で投資するサービスを探している方は、ぜひ参考にしてください。
CREALが当サイトと限定キャンペーン!
上場企業運営、実績トップクラスの「CREAL」が、当サイト限定のキャンペーンを実施中!
新規投資家登録だけでも2,000円分のアマギフがもらえ、さらに投資額に応じて最大48,000円分のアマギフがもらえます。
\最大5万円分のアマギフGET/
CREALキャンペーン詳細を見る
GATES FUNDINGは怪しいい?評判と口コミを紹介
GATES FUNDINGの特徴は、「投資対象は東京都内や大阪の中古マンションであること」と「利回りが高いこと」です。
まずは、投資家によるGATES FUNDINGの良い評判と悪い評判を紹介します。
今後GATES FUNDINGで投資をするかどうかの参考にしてみてください。
GATES FUNDINGの良い口コミ・評判
GATES FUNDINGの良い口コミ・評判を紹介します。
GATES FUNDING、振込額が合ってなかった問題、不足分が今朝さっそく振り込まれました~
これにて一件落着、他の業者さんはぜひ本件を他山の石に😊 pic.twitter.com/Jg1j9GVjS1— タロウ@ソシャレン・不動産クラファン投資家 (@viviri_man) October 20, 2025
😅【GATESさん、入金ミス💸】
GATESが15号の償還手続きで金額を間違って入金💥
でもすぐに謝罪メール📩が届いたので、
ひとまず一次対応はセーフということで🙆♂️で、思い出したのがあのADVANCE FUNDING事件🤣
全員“半額で償還”→炎上🔥→撤退…という伝説。
クラファン界もいろいろありますねw🌊💦— ナイスピーチ🎁 (@nicepeach1107) October 17, 2025
不動産クラウドファンディングのGATES FUNDINGからAmazonギフトカード2万円分が届きました。不人気のクラファンに応募したお礼です。それでも年利は10.0%あるんですけどね🙄。こういうの地味に嬉しい。早速気になってた本を2冊買いました📙📕 pic.twitter.com/x2tSmdkbjh
— ヤギ仙人💰ものぐさ投資 (@yagisennin6407) October 1, 2025
GATES FUNDING 23号
振込完了
三田、当選したのでやるつもりなかったけど、アマギフにつられてしまいました😅— ゆー (@yuyu20505) September 1, 2025
ビクトリーファンドとみらファン、無事着金しました!
GATES FUNDING 15号も運用終了したし、いい流れがきています。あとは、K-FUNDとジャストフィットに当選できればいいな。
— tabikome@webライター兼トレーダー (@tabikome28) October 10, 2025
GATES FUNDINGの良い評判は、Amazonギフト券がもらえることや利回りが高いことです。
第1号プロジェクトは年利20%という、他の不動産クラウドファンディングとは比べものにならないほどの高利回りでした。
この利回りに、多くの投資家が魅力を感じているようです。
また、運営会社が一時的に入金額を誤って振り込むトラブルがあったものの、すぐに謝罪の連絡を行い、速やかに不足分を再送金した対応が投資家から高く評価されています。
GATES FUNDINGの悪い口コミ・評判
次に、GATES FUNDINGの悪い口コミ・評判を紹介します。
Gates Funding私募債の事だけじゃないけど私募の証券は内部体制統制がしっかりしてないといかんのです本来😑相手が個人投資家、仮に1億未満?なら財務局に届出要らんから手間は楽っすね、けど他で投資家を不安にさせないようちゃんとして欲しいよね…と今春の私募債で感じたこと。今回はパス。
— おっさんは酒場で投資する (@sakabadetoushi) September 10, 2025
GATES FUNDINGは落選でした。これからは募集期間が長い案件は遅めに応募するようにしようかな。落ちた時のガッカリ感も少なくなるかも。
— しろくま (@kokoron26937773) August 7, 2025
GATES FUNDING 20号,落選🥲
想定通りの落選続き— Yusuke (@yus_life) June 17, 2025
なかなか当選できない旨の投稿をしている方が多かったです。
また、私募債に関して、内部管理体制への不安を理由に今回は投資を見送ったという意見も見られました。
GATES FUNDINGのメリットと特徴を一挙解説!
GATES FUNDINGに投資するメリットは以下の3点があげられます。
- 平均利回りが8%を上回っていること
- 平均運用期間が1年未満で短いこと
- 想定利回りが上振れる可能性がある
GATES FUNDINGのメリット1.平均利回りが8%を上回っていること
不動産クラウドファンディングの平均的な利回りは、4〜5%程度です。
それに比べてGATES FUNDINGは、想定利回り8%以上のファンドが大半を占める高利回りを狙えるサービスです。
GATES FUNDINGは所有者から直接物件を仕入れ、販売から管理まで全て自社でおこなっています。
そのため仕入れ業者への中間手数料がかからず、高利回りが実現できるのです。
高いリターンを求めたい投資家におすすめのサービスです。
GATES FUNDINGのメリット2.平均運用期間が1年未満で短いこと
GATES FUNDINGのファンドは運用期間が短い傾向があります。
これまでに募集された23件のファンドを見ると、2ヶ月〜12ヶ月となっています。(2025年10月時点)
運用期間が短いことで資金拘束期間が短くなり、急な出費にも対応しやすいでしょう。
また、不動産市場も運用期間が短いほど変わりづらく、ファンドが想定通りの運用をしやすくなります。
GATES FUNDINGのメリット3.想定利回りが上振れる可能性がある


これまでのGATES FUNDINGのファンドでは、他の不動産クラウドファンディングと同様に想定利回りに上限が設定されていました。
しかし、GATES FUNDING22号ファンドからは、想定を上回る価格で売却できた場合に追加配当が行われる仕組みが導入されています。
GATES FUNDINGはキャピタル型ファンドを多く扱っているため、今後は想定利回りを上回るファンドが登場する可能性も十分にあるでしょう。
GATES FUNDINGに投資する人はここに注意!デメリットについても解説
GATES FUNDINGは、過去の高利回りのプロジェクトで、多くの投資家が殺到し投資しづらいことがありました。
実際に、第1号プロジェクト「GATES FUNDING1号」の抽選倍率は318%でした。
さらに第16号プロジェクト「GATES FUNDING 16号」の抽選倍率は1,190%で、第1号を上回っています。
しかし、最近は募集頻度が上がってきているので、当選機会は増えてきています。
GATES FUNDINGの会員登録の方法を解説
GATES FUNDINGの会員登録は、スマホやパソコンから簡単に行うことができます。
登録の際には本人確認書類が2点必要となるため、あらかじめ準備しておくとスムーズです。
ホームページ上で簡単に本人確認書類のアップロードができます。
本人確認書類を提出する際の注意点は以下の4点です。
- 本人確認書類は2種類必要
- 有効期限が切れていないこと
- 領収書・証明書は発行から6カ月以内で指名・現住所・発行日の3点が記載されたもの
- 全ての提出書類の住所が一致していること
必ず条件に合った書類をアップロードしてください。
登録可能な本人確認書類の例は以下の通りです。
- 運転免許証・運転経歴証明書
- パスポート(日本国発行のもので所持人記入欄に現住所が記載されたもの)
- 在留カード・特別永住者証明書
- 保険証(国民健康保険・健康保険・船員保険・介護保険・後期高齢者医療保険)
- 国民年金手帳
本人確認書類が2種類もない場合には、公共料金や国税・地方税の領収書などでも対応可能な場合もあります。
必ず「本人確認書類の入力」ページで確認するようにしてください。
登録の手順は以下の通りです。
- ホームページ上の真ん中にある「まずは無料で会員登録」をクリックする
- メールアドレスとパスワードを入力し、仮登録する
- 認証用の確認メールを開き、登録完了する
- 「出資者情報登録」画面へ進む
- 基本情報の入力
- 投資適合性の入力
- 本人確認書類の入力
- 口座情報の入力
会員登録では、名前や住所などの基本情報の他に「投資適合性の入力」も必要です。
「投資適合性の入力」には金融資産・投資目的・投資経験などの項目があり、全て選択式となっています。
最後に普通預金口座の番号も登録が必要なので、キャッシュカードやアプリなどで確認してください。
GATES FUNDINGに関するよくあるQ&A
GATES FUNDINGに寄せられる質問をまとめました。
- 募集金額がすべて集まらなかった場合はどうなる?
- 期日までに出資金の振込をしなかった場合はどうなる?
- 出資金の元本は保証される?
- 確定申告は必要?
- ポイントサイトから登録できますか?
- 出金手数料はかかりますか?
それぞれ回答していきます。
募集金額がすべて集まらなかった場合はどうなる?
原則として満額成立を条件としますが、場合によりGATES FUNDINGが追加出資を行う場合もあります。
期日までに出資金の振込をしなかった場合はどうなる?
期日までに出資金の入金が完了していない場合や、入金額に不足があった場合などは、キャンセル扱いになります。
また、このような形でキャンセルになった投資家については、今後のプロジェクトの募集時に出資の応募ができない場合があるので注意してください。
出資金の元本は保証される?
出資金の元本は保証されません。
そもそも不動産クラウドファンディングでは、元本を保証すると謳い出資を集めることは、出資法により禁止されています。
元本割れするリスクを考慮した上で投資してください。
確定申告は必要?
確定申告は原則として必要です。
分配金は「雑所得」の区分による総合課税の対象となります。
ただし投資家の所得によって確定申告が不要な場合もあるため、不明な点がある場合は税務署などにお問い合わせください。
ポイントサイトから登録できますか?
2025年10月現在、GATES FUNDINGはポイントサイトから登録することはできません。
しかし、過去には登録できることもあったようですので、気になる方は定期的にチェックすると良いでしょう。
出金手数料はかかりますか?
出金手数料はファンドにより異なります。
詳細はファンドページの「投資スキーム」から確認することができます。
なお、ファンドへの振り込み手数料は投資家負担です。
GATES FUNDINGの運営会社情報
GATES FUNDINGは、GATES株式会社が運営する不動産クラウドファンディングです。
GATES株式会社では、ライフステージに合わせ、不動産や資産運用・投資・相続・福祉といったトータルライフサービスを提供しています。
中古不動産を所有者から直接仕入れ、その後の販売から管理まで一貫して行う不動産会社です。
そのため、クラウドファンディングにおいても中古不動産の流通に係るコストを削減し、高い利回りを期待できます。
さらに「アジア太平洋地域急成長ランキング2022」において、100万社中の68位に選出されたという実績も誇ります。
また投資家のリスクを軽減する「優先劣後システム」を採用しているため、対象不動産の分配金や元本の償還が優先的に投資家に支払われるのもメリットです。
以上の理由から、一般的なクラウドファンディングと比較しても安全性の高い運営会社と言えるでしょう。
GATES FUNDINGの会社概要
GATES FUNDINGの詳細情報は以下の通りです。
| 社名 | GATES株式会社 |
| 代表者 | 関野 雄志 |
| 資本金 | 1億円 |
| 本社 |
東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー34階 |
| 事業内容 | GAISSの運営(特許済みAIによる不動産プラットフォーム) GATES WORLDの運営(メタバース不動産店舗) 不動産投資ワンストップサービス 不動産投資クラウドファンディング 産業用太陽光の発電設備の販売 有料職業紹介サービス |
| 免許 | 宅地建物取引業 国土交通大臣(1)第10939号 マンション管理業者 国土交通大臣登録(2)第034376号 不動産特定共同事業許可番号 東京都知事 第175号 賃貸住宅管理業者 国土交通大臣(01)第001163号 有料職業紹介事業 13ーユー310098 古物営業許可 東京都公安員会許可 第304362318500号 |
| 年商 | 220億円 (2024年12月期/連結) |
まとめ
GATES FUNDINGは、高利回りである上に運用途中でもキャンセルできるというメリットの大きい不動産クラウドファンディングです。
運営会社のGATES株式会社は、「アジア太平洋地域急成長ランキング2022」において100万社中の68位に選出された実績を誇っており、安全性は高いと言えるでしょう。
ただ、GATES FUNDINGのプロジェクトは2025年10月時点では23件しかありません。
不動産クラウドファンディング業界での実績が浅いため、今後の運用状況や実際に出資している投資家の口コミなどを確認してから申し込みしましょう。
これから新しく募集されるプロジェクトにスムーズに申し込みできるよう、GATES FUNDINGの口座開設をあらかじめ済ませておくのがおすすめです。
不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングでは、多くのサービスで、登録キャンペーンを実施しています。(2025年10月時点)
登録だけで最大11,000円分のギフトがもらえます。
| サービス | プレゼント・期間 |
| CREAL 公式サイトへ | アマギフ2,000円(-) 詳細へ |
| Jointoα 公式サイトへ | アマギフ1,000円(-) 詳細へ |
| DARWIN funding 公式サイトへ | アマギフ500円(-) 詳細へ |
| CAPIMA 公式サイトへ | アマギフ1,500円(-) 詳細へ |
| AGクラウドファンディング 公式サイトへ | アマギフ1,000円&Vプリカ1,000円(-) 詳細へ |
| Funds 公式サイトへ | 現金2,000円(〜2025.11.30) 詳細へ |
| Funvest 公式サイトへ | アマギフ1,000円(-) 詳細へ |
| マリタイムバンク 公式サイトへ | アマギフ1,000円(-) 詳細へ |
不動産クラウドファンディングや、ソーシャルレンディングに興味のある方は、上記のキャンペーンを活用して登録してみてはいかがでしょうか。
本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。












コメント