PR

カブアンドは儲かる?仕組みやおすすめの人まで徹底解説!

「前澤社長が新しく開始したサービス『カブアンド』が気になる」

「カブアンドの仕組みやメリット・リスクを知りたい」といった方は多いでしょう。

カブアンドは、同サービスが提供する電気やガスなどのインフラを利用すると、ポイントの代わりに自社株がもらえるサービスです。

募集された直後、申し込みが殺到したため一度募集を停止した経緯もあったため、興味を持っている方も多いでしょう。

本記事では、カブアンドの仕組みや利用がおすすめの人などを紹介します。

登録で合計17,000円分のギフトGET!

不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングでは、多くのサービスで、登録キャンペーンを実施しています。(2025年7月時点)

登録だけで最大17,000円分のギフトがもらえます。

【投資家登録のみでもらえるプレゼント】

サービスプレゼント・期間
CREAL
公式サイトへ
アマギフ2,000円(-)
詳細へ
COZUCHI
公式サイトへ
アマギフ2,000円(2025.7.1〜2025.7.31)
詳細へ
利回り不動産
公式サイトへ
アマギフ1,000円(2025.7.22〜2025.8.20)
詳細へ
Jointoα
公式サイトへ
アマギフ1,000円(-)
詳細へ
アセクリ
公式サイトへ
デジコ1,000円(-)
詳細へ
DARWIN funding
公式サイトへ
アマギフ500円(-)
詳細へ
CAPIMA
公式サイトへ
アマギフ1,500円(-)
詳細へ
AGクラウドファンディング
公式サイトへ
アマギフ1,000円&Vプリカ1,000円(-)
詳細へ
Funds
公式サイトへ
アマギフ1,000円&現金1,500円(〜2025.8.31)
詳細へ
オルタナバンク
公式サイトへ
現金1,500円(2025.6.27〜2025.9.30)
詳細へ
Funvest
公式サイトへ
アマギフ1,000円(-)
詳細へ
マリタイムバンク
公式サイトへ
アマギフ1,000円(-)
詳細へ

不動産クラウドファンディングや、ソーシャルレンディングに興味のある方は、上記のキャンペーンを活用して登録してみてはいかがでしょうか。

目次

カブアンドとは?仕組みを解説!

カブアンドとは、提供するサービスを利用すると、サービスを運営する「株式会社カブ&ピース」の株をもらえる仕組みです。

サービスを利用した際にもらえるポイントが株に変わったと考えればイメージしやすいでしょう。

ポイントの価値はずっと変わりませんが、株は企業の業績次第で価値が上がる可能性があります。

カブアンドを運営している「株式会社カブ&ピース」の代表者は、元ZOZOタウン社長の前澤 友作氏です。

前澤氏はSNSを通じてお金配りをするなど話題性に事欠かない人物です。

カブアンドに関して、前澤氏は公式サイト内で「今度は株配りをする」と明言しています。

ただし、「株式会社カブ&ピース」はまだ上場していません。

2025年2月現在、株をもらっても保有しておくしか使い道はありません。

前澤氏は3年以外に上場を目指すと言っていますが、確定ではないことを留意しておきましょう。

カブアンドは儲かるの?

カブアンドの特徴はポイントの代わりに価値が上がる可能性のある株をもらえることです。

ここでは、カブアンドは本当に儲かるのかどうか、以下の点を解説します。

・儲かる可能性は十分にある
・サービスはお得感がない場合がある
・損失が出る恐れもある

儲かる可能性は十分にある

「株式会社カブ&ピース」の株は、現在1株3円です。

株価が上がれば利益が出ます。

カブアンドの魅力は、株を買うのに資金がかからない点です。

たとえ株価が下がっても、通常の株式投資よりも痛手は少ないでしょう。

その一方で、株引換券を株に変えるタイミングに注意が必要です。

カブアンドは株そのものではなく、「株引換券」をサービス利用者に配ります。

株引換券は1枚1円の価値があり、株の価値に応じて引換券を使って株を購入します。

もし、株価が上がれば株引換券に対して交換できる株が少なくなるため、タイミングを計らないと損をする可能性があるでしょう。

サービスはお得感がない場合がある

カブアンドが提供するサービスは、電気・ガス・光回線・モバイルなど多岐にわたります。

ただし、これらのサービスは同業他社がたくさんあるため、料金を比較した場合にお得感を感じられないケースもあるでしょう。

「株券込みの値段を考えれば、安い」と考える方もいるでしょう。

しかし、純粋に値段で考えて電気やガスのサービスを利用したい方にはほかのサービスのほうがお得な場合もあります。

特に、電気は市場価格が上がると大手電機会社より電気料金が高くなるリスクがあります。

損失が出る恐れもある

「株式会社カブ&ピース」は上場されておらず、2025年7月現在、売買はできません。

このまま上場できない場合、株の資産価値はなくなります。

また、上場したものの1株1円、2円等の値段になれば資産価値が下がります。

この点は普通の株式投資と同じです。

また、前澤社長は「3年以内に上場が果たされなければ、同社が株を買取る」と宣言していますが、2025年7月現在の価値である3円で買い取るとは限りません。

ポイント付与サービスならば、ポイントの価値が上がることはありませんがサービス終了、運営会社の破綻など一部を除いて価値が無効になることもないでしょう。

その点は承知してサービスを利用してください。

\会員登録で2,000円のアマギフGet!/

カブアンドがおすすめの人!

カブアンドは、株式投資を手軽に行いたい方や投資を始める資金が少ない方に適しています。

以下に、理由を詳しく解説します。

株式投資を手軽に始めたい方

一般的な株式投資は証券会社と契約して口座を開き、自分でチャートを見ながら売買する必要があります。

副業として人気がある株式投資ですが、チャートを頻繁に確認する必要があるなど手間がかかり知識も必要です。

カブアンドは口座を開設する必要もなければ、チャートを確認する必要もありません。

株券への引き換えは株引換券を利用して行えます。

株式投資が初めての方や、気軽に株式投資を始めてみたい方にはおすすめです。

株式投資を始める資金が少ない方

カブアンドを利用すれば電気やガスなどのライフラインを利用するだけで、株引換券がたまっていきます。

株式投資をするにはまとまったお金が必要です。

しかし、なかなか資金を貯められる余裕がない方もいるでしょう。

ライフラインを利用したポイントで株式投資が始められれば、少ない資金で多くの利益が得られるチャンスです。

儲かる投資をしたい方におすすめの投資2選

ここでは、儲かる投資をしたい方向けに、以下2つのサービスを紹介します。

気軽に投資を始めたい方は、ぜひ利用を検討してみてください。

株式投資型クラウドファンディング|イークラウド

イークラウドは、成長可能性を秘めた未上場企業に投資できる、株式投資型クラウドファンディングサービスです。

新しいアイデアや技術、地域に根ざしたビジネスなど、多様な可能性を持つ企業が、イークラウドを通じて資金調達を行っています。

また、イークラウドは大手証券会社である大和証券グループとの連携により、信頼性のあるサービス提供を目指しています。

1社あたり約10万円から投資が可能で、スタートアップの未来を応援しながら、株主としてその成長に関わることができます。(案件により異なります。)

ただし、未上場企業の株式は流動性が低く、上場株式に比べてリスクが高い点には注意が必要です。

そのため、一定の投資経験があり、リスクを理解したうえでチャレンジしたい方に向いています。

一方で、企業の成長によって大きなリターンを得られる可能性もあり、リスクとリターンのバランスを見極めながら投資することが重要です。

イークラウドの評判記事はこちら⇨

不動産投資型クラウドファンディング|COZUCHI(コヅチ)

COZUCHIは1万円から不動産投資が行える不動産投資型クラウドファンディングを提供しているサービスです。

不動産クラウドファンディングは、ファンドに1口1万円から不動産投資ができるのが特徴です。

COZUCHIの特徴は、高利回りファンドを提供する点で、平均想定利回りは約7%、想定実績利回りは約17%です。
※一般的な不動産投資型クラウドファンディングの利回りは4〜6%程度

また、中途解約可能という他では珍しい仕組みも採用しています。

実績も業界No.1のため、不動産クラウドファンディングに興味がある方はまず登録しておきたいサービスです。

COZUCHIの評判記事はこちら⇨

まとめ

カブアンドは、ポイントの代わりに運営会社の株と引き換えられる券をもらえるユニークなサービスです。

「株式会社カブ&ピース」が上場して業績を上げれば、所有している株の資産価値が上がるのが最大のメリットです。

その一方で、必ずしも株価が上がるとは限りません。

また、まだ上場をしていない会社なので、いつ売買ができるようになるかわからないのもデメリットです。

また、電気やガスの使用料がほかの会社より高い可能性もあります。

このようなメリット・デメリットを把握したうえで利用を検討しましょう。

「COZUCHI」が2,000円のアマギフプレゼント中!【ad】

人気不動産クラウドファンディングサービスである「COZUCHI」が、当サイト限定2,000分のアマギフをプレゼント中です!

公式サイトでもキャンペーンは実施していますが、キャンペーン金額が下がってしまうため、注意しましょう。

キャンペーンは7月1日〜7月31日までのため、気になる方はお早めの登録をおすすめします。

\キャンペーンは明日終了/
COZUCHIキャンペーン詳細
※31日までの会員登録、10日までの投資家登録で間に合います。

>>COZUCHIの解説記事はこちら<<


本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【監修】森敬太のアバター 【監修】森敬太 代表取締役

株式会社Lifeplay代表。宅地建物取引士。自身でも300万円超、10社以上の不動産クラウドファンディングに投資。これまで30以上の不動産クラウドファンディングに関する記事も執筆・監修経験あり。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次