「ヤマワケエステートって実際どうなの?」
「投資する前に実際に投資した人のブログをチェックしたい」
ヤマワケエステートは、圧倒的な利回りの高さが魅力の不動産クラウドファンディングです。
本田圭佑氏が公式アンバサダーを務めているため、SNSでも注目されているサービスです。
サービスの利用を検討しているけど、実際に投資した人の評判を参考にして判断したい、という方も多いのではないでしょうか。
ヤマワケエステートに投資した人のおすすめブログを、4つ紹介します。
サービスの利用を検討している方は、参考にしてみてくださいね。
評判や口コミ、サービス概要を知りたい方は、下記の記事も参考にしてください。
※現在ヤマワケエステートについて、償還の遅延が発生しており、またその際の対応に対して投資家から疑問の声が上がっています。
公式からの説明のアナウンスも行われているため、下記もご参照ください。
https://yamawake-estate.jp/announcements/267
ただ、ヤマワケエステートに限らず、どのサービスであっても償還遅延や元本割れのリスクは存在します。
リスクについても十分理解をした上で、余剰資金の範囲内での投資をおすすめします。
CREALが当サイトと限定キャンペーン!
上場企業運営、実績トップクラスの「CREAL」が、当サイト限定のキャンペーンを実施中!
新規投資家登録だけでも2,000円分のアマギフがもらえ、さらに投資額に応じて最大48,000円分のアマギフがもらえます。
\最大5万円分のアマギフGET/
CREALキャンペーン詳細を見る
ヤマワケエステートをやってみた人のブログおすすめ5選
ヤマワケエステートをやってみた人のおすすめブログは、以下の5つです。
- みちくさ夫婦
- 投資型クラウドファンディング愛好家の案件思考ブログ
- アメリカ帰国おっさんの資産運用ブログ
- けいのくらしblog
- ソーシャルレンディング投資記録(新)
それぞれ解説します。
ヤマワケエステートをやってみた人のブログ1.みちくさ夫婦


みちくさ夫婦は、元浪費家で貯金ゼロの夫婦が、結婚4年で資産1,700万円を達成した経験をもとに情報発信しているブログです。
サイドFIREを目標に、人生を豊かにするお金の知識や、1,000万円貯めるまでのステップなどを紹介しています。
ヤマワケエステートは、競争が激しい人気サービスのため、6回落選してやっと投資できた、という喜びの声がありました。
ヤマワケエステートをやってみた人のブログ2.投資型クラウドファンディング愛好家の案件思考ブログ


投資型クラウドファンディング愛好家の案件思考ブログは、不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングの愛好家が、高利回り案件を中心に考察しているブログです。
毎月の投資総額の報告や仕事に関する雑談、愚痴などが紹介されています。
ヤマワケエステートの案件については、物件の立地や雰囲気、利便性、物件価値などを考察しています。
一般的な不動産クラウドファンディングと比較すると、ヤマワケエステートは想定利回りが高すぎて怪しい、という声も少なくありません。
しかし、管理人が考察した結果は、案件自体は真っ当なもので絶対に無理という案件ではない、という印象を受けたようです。
ヤマワケエステートをやってみた人のブログ3.アメリカ帰国おっさんの資産運用ブログ


アメリカ帰国おっさんの資産運用ブログは、元米国サラリーマンが資産運用に関する情報を発信しているブログです。
ヤマワケエステートには、連続20回落選していましたが、やっと当選できたことが紹介されています。
ヤマワケエステートでは合計70万円を運用中です。(2024年7月28日の記事にて)
運用中のファンドはすべて想定利回り8%超の高利回り案件のため、ハイリスク承知で投資したい人にはおすすめのサービスでしょう。
ヤマワケエステートをやってみた人のブログ4.ソーシャルレンディング投資記録(新)


ソーシャルレンディング投資記録(新)は、サラリーマン兼投資家・ブロガー「SALLOW(サロウ)」氏の実践投資記録です。
サービスを紹介するだけでなく、自身も投資をして、その感想なども記載しています。
ヤマワケエステートに関しては、2024年11月の記事で、「ヤマワケエステート投資案件で初償還が発生しました」というブログを載せています。
元々ヤマワケエステートに疑問があり、投資していなかったそうですが、会社の背景などを知り、投資を始めてみたようです。
ただ、案件を紹介するのではなく、自身が投資することをモットーにしていることから、信頼性の高い意見が見れますよ。
さらに、2025年3月の記事ではヤマワケエステートで発生した遅延案件について、実際の体験を踏まえた所感も述べています。
ヤマワケエステート以外にも多くの不動産クラウドファンディング・ソーシャルレンディングに投資しているため、クラファン投資に興味がある方は一度サイトを覗いてみるといいでしょう。
ヤマワケエステートをやってみた人の感想は?
ヤマワケエステートに投資している方のブログを紹介してきましたが、そのブロガー、投資家たちはヤマワケエステートにどのような感想を持っているのでしょうか。
- やっと投資できた
- 案件数が豊富
- 劣後出資割合が低い
- 好立地物件を取り扱っている
- 償還が遅い
順番に見ていきましょう。
ヤマワケエステートをやってみた感想①やっと投資できた
やっとヤマワケエステートに投資できた…
引用:【ヤマワケエステートをやってみた】リアルな感想を投資歴6年の僕が話します! | みちくさ夫婦 | 30代の資産形成ブログ
ヤッターーー、というよりかは、やっとか、
引用:【ヤマワケエステート】連敗は20でストップ【やっと当たった】 – アメリカ帰国おっさんの資産運用ブログ
ヤマワケエステートはサービスを開始してから、非常に高い人気が続いています。
そのためやっと投資できた、というのが感想のようです。
ヤマワケエステートをやってみた感想②案件数が豊富
ヤマワケエステートは倍率高いけど案件いっぱいあるから数うちゃ当たる気がするのは良い
— 卵かけ玉子🇯🇵 (@ad_astr_pr_aspr) February 3, 2025
cozuchiは利回り低めの倍率高めだから一旦静置しておこう
資金シフトを進めて理想のポートフォリオまであと少し
ヤマワケエステートでは、月に10件以上のファンドを募集することもあるほど、募集頻度が高いです。
また、ファンドの種類も多く、投資対象を選ぶ楽しみがあるようです。
複数の案件に応募すれば、その分当選のチャンスも広がります。
筆者も、不動産クラウドファンディングではあまり見かけない、韓国のアクアステーション開発用地ファンドに投資しています。
ヤマワケエステートをやってみた感想③劣後出資割合が低い
開発型ファンドにも関わらず劣後出資が極めて薄い
引用:【ナイショ情報】ヤマワケエステート、抽選に申し込みました – ソーシャルレンディング投資記録(新)
ヤマワケエステートでは劣後出資割合が低めに設定されています。
一般的に不動産クラウドファンディングでは10%〜20%程度の劣後出資割合であることが多いですが、ヤマワケエステートは5%を切ることもしばしばあります。
そのため、他のサービス以上に、投資家自身でリスクを考慮した上で投資することが必要です。この感想を述べたブロガーのSALLOW(サロウ)氏は、ファンドの懸念点が解消されたため投資した、とのことでした。
ヤマワケエステートは利回りが高い分、リスクも高いと考え、きちんと考慮した上での投資が必要です。
ヤマワケエステートをやってみた感想④好立地物件を取り扱っている
ヤマワケエステートの方の神宮前のやつ地図で確認したけど立地はめちゃ良いですね
— MURA~小型のアルファを探し求めます〜 (@stock_of_2024) January 22, 2025
ヤマワケエステートは高利回りファンドが多く募集されています。
そのため「立地の悪い物件を安く買って無理に高く売っているの?」という疑問もお持ちの方もいるでしょう。
一般的に都心の不動産は、買取価格が高くなってしまう関係で、利回りは低い傾向にあります。
しかし、ヤマワケエステートでは好立地の不動産も多く取り扱っています。
好立地だとしても、「土地の形が変」「土地が小さくて使い道がない」「権利関係で揉めてしまっていてなかなか売れない」など不動産には、価格が落ちるさまざまな理由があります。
ヤマワケエステートはそういった不動産を安く買い取り、不動産を使いやすくした状態で売ることで、高利回りを実現しています。
また、協力会社がいることで、手数料なども抑えられているのでしょう。
ヤマワケエステートをやってみた感想⑤償還が遅い
ヤマワケエステートに関しては1つ。
— じぇい💊利回りカレンダー運営 (@jblogpham) January 14, 2025
なんとか、償還スピード安定して2週間くらいにしてくれ。
あなたは最高の利回りを出してくれている。
償還スピードがついてきたら最強だ。
天下とれる。
ヤマワケエステートの感想で最近多く見かけられるのが、「償還の遅さ」です。
2024年後半〜2025年にかけて償還ラッシュがあったことで、多くの投資家が不満に思ったのでしょう。
ヤマワケエステートは非常に高い利回りが特徴ですが、償還まで長いとせっかくの利回りも実質では下がってしまいます。
サービスを開始してまだ短いですが、改善してほしいポイントですね。
まとめ
今回この記事では、ヤマワケエステートを実際にやってみた人のブログを4つ紹介し、やってみた人の感想も紹介してきました。
投資である以上、損をする可能性があるので、できるだけ多くの「やってみた」人の意見を聞いて始めたいですよね。
今回の記事が投資検討の参考になれば幸いです。
また、掲示板や2ch(5ch)でのヤマワケエステートの評判が気になる方はこちらの記事も参考にしてみてください。
→ヤマワケエステートの2ch(5ch)や掲示板での評判は悪い?
不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングでは、多くのサービスで、登録キャンペーンを実施しています。(2025年10月時点)
登録だけで最大12,000円分のギフトがもらえます。
サービス | プレゼント・期間 |
CREAL 公式サイトへ | アマギフ2,000円(-) 詳細へ |
Jointoα 公式サイトへ | アマギフ1,000円(-) 詳細へ |
アセクリ 公式サイトへ | デジコ1,000円(-) 詳細へ |
DARWIN funding 公式サイトへ | アマギフ500円(-) 詳細へ |
CAPIMA 公式サイトへ | アマギフ1,500円(-) 詳細へ |
AGクラウドファンディング 公式サイトへ | アマギフ1,000円&Vプリカ1,000円(-) 詳細へ |
Funds 公式サイトへ | 現金2,000円(〜2025.11.30) 詳細へ |
Funvest 公式サイトへ | アマギフ1,000円(-) 詳細へ |
マリタイムバンク 公式サイトへ | アマギフ1,000円(-) 詳細へ |
不動産クラウドファンディングや、ソーシャルレンディングに興味のある方は、上記のキャンペーンを活用して登録してみてはいかがでしょうか。
本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。
コメント