スカイコート株式会社は1969年に神奈川県で創業した50年以上の歴史がある不動産投資会社です。
豊富な実績と長い歴史の中で培ったノウハウがあるため、投資家から信頼されています。
ただし、スカイコートには他社にない注意点もあるため、投資を検討するなら注意点を完全に理解しておかなければいけません。
そこで、この記事では、スカイコートの特徴や注意点について詳しく解説しています。
最後まで読んで、スカイコートを利用する参考にしてください。
-特徴・強み-
・東証グロース上場企業が運営
・J1川崎フロンターレのトップパートナー(2018年~)
・仕入れ物件はAI分析で品質を厳選
→入居率99.7%(2025.3時点) で精度を実証
・専用アプリで物件の管理・運用もカンタン!
・初回WEB面談参加でPayPayポイント5万円分(※)
おすすめの年収目安:500万~
オーナーの声も掲載されています↑
(※)上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトを要確認
スカイコートとは
スカイコートは、コンパクトマンション(1R、1K、1DK、1LDK)を中心に、マンションの分譲・販売から賃貸・物件管理、リノベーションまでワンストップで行う不動産投資会社です。
東京23区を中心に都下や神奈川・埼玉・千葉の首都圏各県にも物件を展開しています。
スカイコート賃貸センター(マンション賃貸事業)、スカイサービス(マンション管理事業)とともにスカイコートグループを形成しています。
会社名 | スカイコート株式会社 |
---|---|
設立日 | 1969年4月5日 |
従業員数 | 98名(2021年4月1日) |
代表者名 | 西田 和子 |
本社住所 | 東京都新宿区富久区8-22 |
スカイコートの評判・口コミ
スカイコートの評判について、X(旧Twitter)とGoogleの口コミから紹介します。
ポジティブな評判
資産運用EXPOの不動産展示を観に行った。新築マンションの高騰により、中古も引きずられたお値段!
引用:@e36inaba323のポスト
築浅中古ワンルームだと、二千万円後半。三千万円突破もあり!
ただ、セール物件(スカイコート銀座東が2300万円弱)もあり、ワンルーム初心者には、いい感じ👍
しかし抽選とのこと( ; ; )
ポジティブな口コミでは、物件の安さを評価する投稿があります。
投稿の例ではスカイコート銀座東が2,300万円弱だったとのこと。
イベント展示用のセール物件とはいえ、来場者にかなり安い印象を与えたようです。
今回このセミナーは東洋経済の四季報編集長のセミナー参加のため。
引用:@hhighwaystarrrのポスト
株屋さんの出展が少ない。逆に不動産投資は多かったけど、スカイコートの出展はびっくり。
ほぼ創業時から知ってるし、スカウトもされたけど、ワンルーム屋であの頃から残ってるのここだけだもんね #資産運用EXPO
また、会社の歴史を評価する声も聞かれます。
ワンルームマンションで創業時から今まで残っている不動産会社はスカイコートだけと社歴の長さを評価しています。
長期に渡り安定して経営を続けているのは信頼の証しと言えるでしょう。
初めての投資用マンション購入で不安もありましたが、スカイコートさんは私の要望を丁寧に聞いてくださいました。条件に合った物件をいくつか提案してくださり、その中で特に立地や利回りのバランスが良い物件を紹介していただきました。説明もわかりやすく、無理な営業もなかったので、安心して契約することができました。
引用:Googleの評判・口コミ
もう1つ、対応の良さを評価する口コミもあります。
初めての不動産投資でも丁寧に対応してくれたので安心して契約できたとのことです。
Googleの口コミはすべて星5つと大変な高評価になっています。
ネガティブな評判
スカイコートという投資マンションの会社から留守電が入ってた。5月以降から何度もかかってきてる迷惑電話はここの営業電話だと思う。着信拒否しても別の電話番号からかけてくるので本当に迷惑。いい加減にして欲しい。
引用:@HEPGoGoGoのポスト
ネガティブな口コミは営業の電話に関する投稿くらいです。
同社に限らず不動産会社の営業の電話は悪い印象を持たれるケースが多い傾向と言えます。
ただし、口コミを見る限り、全体的には良い印象の会社です。
スカイコートの強み
スカイコートの不動産投資には以下の5つの強みがあります。
1.創業50年を超える歴史ある企業
スカイコートは2019年に創業50年を迎えており、歴史ある老舗の不動産投資会社です。
長年不動産投資を行っている会社であるため、豊富な実績と経験を持っています。
例えば、累計のマンションオーナーとの提携数は20,000人以上です。
また、販売実績は35,482戸972棟(2025年1月)という不動産投資会社の中ではトップクラスの実績を誇っています。
このように、リーマンショックやバブル崩壊など多くの経済危機を経験している会社のため、信頼性が高いと言えるでしょう。
2.借上げシステムがある
スカイコートは36年間継続している「借上げシステム」というサービスがあります。
借上げシステムとは投資した物件をスカイコートが借上げて、入居者に貸すというものです。
スカイコートが入居者の方に部屋を貸すため、入居者の募集や家賃回収などの管理業務を行ってくれます。
さらに、スカイコートが借上げているため、空室であったしても家賃が振り込まれます。
こういった家賃保証があるため、空室のリスクを下げることが出来るので安心して投資が可能です。
3.セミナーが充実している
スカイコートでは毎月マンション投資セミナーを開催しています。
一例を挙げると、2025年8月はオンライン開催で、不動産投資歴20年で現役テレビ局員の講師がマンション投資について、成功と失敗の分岐点を語ります。
有意義な話が聞けるほか、参加者にはスカイコート代表取締役社長である西田美和氏が書いた「はじめてのマンション経営」という著書が贈呈されるのもお得なポイントです。
4.トラブルが発生した際に相談できる窓口がある
スカイコートのマンション管理は、スカイサービスが行っています。
このスカイサービスが24時間365日電話で相談出来るサービスと機械での監視体制があるため、トラブルが発生した場合でも迅速な対応が可能です。
このように専門の会社が管理を行っているため、今まで蓄積されたノウハウでオーナーの困りごとを解決出来ます。
5.買取制度ですぐに売れる
不動産投資では出口戦略(売却)も重要です。
スカイコートでは区分マンションと一棟マンションの買取も行っています。
無料で査定し、買取価格に納得すれば現金化することができます。
スカイコートが直接買い取るので、仲介手数料がかからないのもメリットです。
スカイコートのデメリット
スカイコートのデメリットは以下のとおりです。
1.ワンルームマンション専業の投資会社である
スカイコートはワンルームマンションを中心に取り扱っている不動産投資会社のため、戸建て住宅やファミリータイプのマンションなどの取り扱いは少ないです。
そのため、ワンルームマンション以外の投資を検討している方に魅力的な不動産を提供できない可能性があります。
ただし、ワンルームマンション投資に特化していることで、他社にはないノウハウが蓄積されているため、ワンルームマンション投資の信頼性は高いです。
2.投資物件が東京圏に集中している
スカイコートは投資用のワンルームマンションを東京23区内に集中させています。
今後も人口の増加が見込まれる東京圏に集中させることで、投資が失敗するリスクを低下させているのです。
そのため、地方在住の方が投資するのは容易ではありません。
関連会社のスカイコートが不動産の管理をしてくれるため投資は可能ですが、不動産の状態の確認などがしにくいです。
3.新築物件が購入しにくい
スカイコートの公式サイトにある「販売中物件」の一覧を見ると、新築物件は数が少なくすでに完売している状態です。
中古は買える物件がありますが、新築を探している人には向いていません。
実質的に新築か中古の選択肢がないのはデメリットと言えます。
スカイコートはこんな人におすすめ
スカイコートの不動産投資は、以下のような希望を持つ人におすすめです。
少ない資金で投資したい人
スカイコートはワンルーム物件が中心で、中古も扱っています。
築古なら1,000万円前後の物件も売り出されているので投資しやすいです。
高額物件を多額のローンを組んで購入すると返済負担が重くなるので、少ない資金で購入したい人に向いています。
空き家を活用したい人
スカイコートはリノベーション事業も行っています。
相続した空き家を店舗やオフィスにリノベーションして賃貸経営することも可能です。
管理をスカイコートに任せれば手間なく賃貸経営することができます。
土地を売却したい人
土地を持っているが、高齢等の理由で土地活用が難しいという人もいるでしょう。
スカイコートでは土地の売却・査定も行っています。
東京23区で土地面積40坪以上、容積率200%以上なら高く売れる可能性があります。
スカイコートのマンション経営の流れ
スカイコートでマンション経営するには、以下のような流れで進みます。
公式サイトにある「個別相談・資料請求」のボタンから、個別相談を申し込みます。
面談はオンラインと対面から選択できます。
希望の日時(第2希望まで可)に個別面談を受けます。
面談で希望条件に合う物件を紹介してもらいます。
シミュレーション等の結果、購入したい物件があれば購入します。
スカイコートに管理を委託してマンション経営がスタートします。
スカイコートに関連する質問
最後に、スカイコートに関連する質問を紹介します。
-特徴・強み-
・東証グロース上場企業が運営
・J1川崎フロンターレのトップパートナー(2018年~)
・仕入れ物件はAI分析で品質を厳選
→入居率99.7%(2025.3時点) で精度を実証
・専用アプリで物件の管理・運用もカンタン!
・初回WEB面談参加でPayPayポイント5万円分(※)
おすすめの年収目安:500万~
オーナーの声も掲載されています↑
(※)上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトを要確認
コメント