PR

みんなの年金の評判・口コミは?利回りや会社の安定性はどう?投資家が解説

今後、日本の年金は支給年齢の引き上げや給付額の引き下げが予想されます。

そのため、「年金だけでは生きていけない」と不安に感じている方も多いでしょう。

そこで最近では、将来の収入を得るために投資を始める方が増えています。

投資の中でも近年特に注目されているのが、不動産投資型クラウドファンディングです。

不動産投資型クラウドファンディングは比較的簡単に始められるだけでなく、利回りの高さや手軽さ・リスクの低さなども魅力的と言えます。

みんなの年金は、2021年3月1日に1号ファンドの募集が始まった、比較的新しい不動産投資型クラウドファンディングです。

東京都内や横浜など首都圏を中心とした、区分ワンルームへの不動産投資を行っています。

リスクの低い首都圏の不動産に投資しているにも関わらず、利回りは8%と他社のサービスと比較しても高いです。

この記事では、みんなの年金の評判や口コミ、メリット・デメリットについて紹介します。

老後の年金対策として投資を始めたい方や、首都圏の不動産に投資をしたい方は、ぜひ参考にしてください。

また、みんなの年金では4月22日から利回り8%のファンドが募集中です!

抽選式のファンドで、4月28日までの募集なのでこれからの会員登録でも間に合うでしょう。

みんなの年金のファンドは先着式のものが多く、すぐに売り切れてしまうことがほとんどです。

抽選式ファンドが募集されるこの機会に無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。

みんなの年金の公式サイトはこちら⇒

大人気の不動産クラファン「COZUCHI」が最大50,500円のAmazonギフト券プレゼント中!【ad】

累計調達額600億円超のNo.1の不動産クラウドファンディング「COZUCHI」が人気を集めています。

実質利回りの平均は10%を超えており、これまで一度も元本割れがないことから多数の投資家から愛されているサービスです。

そんなCOZUCHIですが、2024年4月現在当サイト限定で最大50,500円分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン中です!

会員登録だけでも2,000円のAmazonギフト券が必ずもらえますし、実際に投資した金額に応じて最大48,500円のAmazonギフト券がもらえます。

事前に登録しておかないとすぐには投資できませんし、投資金額に応じてAmazonギフト券ももらえるので興味がある人はこの機会に会員登録しておくことをおすすめします。

\明日キャンペーン終了!/

COZUCHIについての口コミやメリットデメリットなどを知りたい人は、下記の解説記事も参考にしてください。

>>COZUCHIの解説記事はこちら<<

目次

みんなの年金は詐欺?評判・口コミをブログやTwitterから紹介!

低リスク・低コストで資産運用ができるみんなの年金ですが、利用者の声も気になるところです。

みんなの年金の利用者の評判・口コミを、Twitterやブログなどからピックアップして紹介します。

みんなの年金の良い口コミ・評判

まず、みんなの年金の良い口コミ・評判について紹介していきましょう。

みんなの年金の悪い口コミ・評判

次は、みんなの年金の悪い口コミ・評判について紹介していきます。

みんなの年金の公式サイトはこちら⇒

みんなの年金の特徴を一挙解説!

みんなの年金は、「株式会社ネクサスエージェント」が運営する不動産投資型クラウドファンディングです。

「みんなでつくる、みんなでふやす」をコンセプトとして掲げており、「手間は少なく、リスクは小さく、初期費用は少なく」といったメリットの多い資産運用ができます。

投資先は都市部の区分マンションなので、リスクも非常に低いです。

ここでは、みんなの年金の5つの特徴について紹介します。

  • 8.0%の高い利回り
  • 10%~30%程度の元本割れリスクを抑えた優先劣後システムを採用
  • 低リスクで手間がかからない
  • 10万円から投資が可能
  • 2か月に1回の分配金

みんなの年金の特徴1. 8.0%の高い利回り

不動産投資信託商品のJ-REITの予想平均利回りは、4.3%程度です。

みんなの年金と同じ不動産投資型クラウドファンディングでも、年間予想分配金は4.0%程度と言われています。

一方みんなの年金では、2024年4月までに掲載されているファンドを見てみると、76件すべての予定年分配率が8.0%となっています。

他社サービスと比較すると約2倍という高利回りになっているので、分配金を多く受け取りたい方におすすめです。

みんなの年金の特徴2. 10%~30%程度の元本割れリスクを抑えた優先劣後システムを採用

不動産投資商品で怖いのが、元本割れのリスクです。

いくら分配金がきちんと払われても、最終的に清算する際に不動産の価値が下がっていると、返金される元本が目減りしてしまいます。

みんなの年金は、元本割れを抑えるために「優先劣後システム」を採用しています。

優先劣後システムとは、投資家を優先出資者、運営会社を劣後出資者と定義して、優先出資者に優先して分配金を入金したり元本を償還したりするという仕組みのことです。

みんなの年金では、劣後部分として全体投資額の10%~30%を運営会社が負担します。

劣後部分の範囲内であれば、不動産の価値が下がっても元本割れすることはありません。

投資家にとって、安心できるシステムと言えるでしょう。

みんなの年金の特徴3.低リスクで手間がかからない

不動産投資型クラウドファンディングでは、利回りを高くするために地方へ投資する商品も多いです。

しかし、みんなの年金は、リスクの少ない都市部の区分マンションへの投資を行っています。

不動産の投資や運用などについては、みんなの年金の運営会社がすべて行ってくれるので、投資家は通帳にお金が入るのを確認するだけで、ほとんど手間がかかりません。

みんなの年金の特徴4. 10万円から投資が可能

みんなの年金は、1口10万から投資できます。

1号ファンドは1口100万で募集していましたが、2号と3号が50万、そして4号ファンド以降は10万と、投資家が買いやすいよう募集単位の引き下げが段階的に行われてきました。

18号ファンドからは再び1口50万円からと上がっていますが、20号ファンド以降は、すべて1口10万円で投資ができるようになっています。

みんなの年金の特徴5. 2か月に1回の分配金

不動産投資型クラウドファンディングでは、投資期間の最後に分配金がまとめて支払われる商品もたくさんあります。

ですから、投資期間が終わるまでは、本当に支払ってもらえるのか心配になってしまうでしょう。

しかしみんなの年金では、たとえば投資期間が1年の場合だと、年6回奇数月に分配金が支払われるという仕組みになっています。

ですから、安心して投資することが可能です。

定期的に分配金を得たい方にとって、みんなの年金の分配サイクルは魅力的に感じるのではないでしょうか。

みんなの年金の公式サイトはこちら⇒

みんなの年金に投資する人は怪しい?注意点とデメリットについても解説

みんなの年金は、低リスク・低コストで行えるだけでなく、利回りが8%と非常に魅力的な不動産投資商品であると紹介してきました。

しかし、やはり注意点やデメリットもあります。

みんなの年金における注意点とデメリットは、以下の4つです。

  • 募集口数が少ない
  • 中途解約が難しい
  • 損益通算(節税)ができない

それぞれ詳しく解説していきます。

みんなの年金の注意点・デメリット1.募集口数が少ない

他社のサービスでは募集金額が数千万~数億といった案件が多いのに対し、みんなの年金は数100万~1,000万台の物件もあります。

そのため募集口数が少なく、50口程度となっていました。

最近では7,000万台をこえるファンドも組成されはじめ、以前と比べると投資しやすくなっています。

とはいえ、募集金額が1億円をこえる大型案件はまだ組成されておらず、先着順であっという間に完売してしまうことも少なくありません。

みんなの年金の注意点・デメリット2.中途解約が難しい

みんなの年金は運用期間が決まっており、運用期間中の解約は難しいです。

公式サイト上では「やむを得ないご事情がある場合のみ可能です。但し、解約事務手数料を申し受ける場合がございます。」と記載されています。

ファンドごとに契約内容も違うので確認する必要がありますが、基本的には中途解約できないと考えた方が良いでしょう。

みんなの年金の注意点・デメリット3.損益通算(節税)できない

みんなの年金で得た分配金は「雑所得」になります。

株式投資では損益通算ができますが、みんなの年金の分配金は損益通算に使えないので注意しましょう。

なお、損益通算できないというのは不動産投資型クラウドファンディング全体に共通した点であり、みんなの年金特有のデメリットではありません。

みんなの年金の会員登録の方法を解説!

みんなの年金で投資するには、新規会員登録を行う必要があります。

具体的なステップは以下の手順となっています。

  1. 新規会員登録
  2. 本会員登録
  3. 本人確認
  4. 会員登録完了

1.会員登録

まずはみんなの年金のホームページへアクセスして、右上の「新規登録」をクリックしてください。

メールアドレスとパスワードを入力して送信します。

2.投資家登録

登録したメールアドレスに会員本登録のメールが送られてきますので、URLをクリックして必要情報を入力しましょう。

本人確認を行うと、投資家登録が完了です。

3.払戻口座の登録と投資口座の開設

マイページから、払戻用の口座を登録しましょう。

登録を行うと、自動的に入金専用の投資口座が開設されます。

4.投資口座へ入金(振込手数料は自己負担)

開設された口座に入金すれば、ファンドに応募できるようになります。

なお、出資金の振込み手数料、投資口座から払い戻す際の振込み手数料は自己負担となっているため、注意しましょう。

みんなの年金の公式サイトはこちら⇒

みんなの年金は元本割れなし?大丈夫?

投資をする上で一番気になるのは、元本割れがないかですよね。

みんなの年金について元本割れが無いか確認しましたのでお伝えします。

みんなの年金は元本割れない

結論としてみんなの年金に元本割れはありません

未来を約束するものではありませんが、これまで損失はないということです。

安心材料にはなりますよね。

みんなの年金のキャンペーン情報

不動産投資型クラウドファンディングのサービスでは、新規登録や出資で、ギフト券などがもらえるキャンペーンが行われることが多いです。

みんなの年金でもキャンペーンは行われているのか、調べてみました。

みんなの年金ではキャンペーンは行われていない(2024年4月時点)

みんなの年金では、2024年4月時点ではキャンペーンは行われていません。

また、過去にもキャンペーンは開催されていないようです。

ただし、今後開催される可能性はありますので、最新情報は公式サイトで確認してみてください。

みんなの年金の公式サイトはこちら⇒

みんなの年金の運営会社の情報

みんなの年金の運営会社は、「株式会社ネクサスエージェント」です。

ネクサスエージェントは、みんなの年金の不動産特定共同事業だけでなく、投資用不動産WEB流通プラットフォームブランド『イエリーチ』も運営しています。

株式会社ネクサスエージェント(代表:岩田 講典)の会社概要

会社名 株式会社ネクサスエージェント
代表者 岩田 講典
設立年 2016年1月
資本金 1億円
所在地 【東京本社】 〒105-0004 東京都港区新橋1丁目11番7号 新橋センタープレイス 3F
【大阪本店】 〒542-0082 大阪府大阪市中央区島之内1丁目21番19号 オリエンタル堺筋ビル 4F
許可番号 宅建免許番号 国土交通大臣(2)第9256号
賃貸住宅管理業登録番号 国土交通大臣(2)第2536号
不動産特定共同事業 大阪府知事 第14号
事業内容 不動産流通WEBサービスブランド『イエリーチ』シリーズの運営
共同出資サービス『みんなの年金』の運営
所属団体 公益社団法人 全日本不動産協会
公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会
会社HP https://nexus-agent.com/

まとめ

みんなの年金は、株式会社ネクサスエージェントが運営する不動産投資型クラウドファンディングです。

みんなの年金におけるファンドの最低募集金額は10万円ですが、案件によって異なります。

年間6回の分配金の支払いがあるなど、少ない自己資金でも安心して投資できる不動産投資商品です。

口コミを見てみると、年金に不安をもった方が、将来への備えとして実際に投資を始めていました。

投資先は東京都や福岡などの都市部区分マンションなので、リスクは低いと言えるでしょう。

将来の年金が不安な方や余裕資金を投資に回したい方は、みんなの年金への投資を検討してみてはいかがでしょうか。

また、みんなの年金では4月22日から利回り8%のファンドが募集中です!

抽選式のファンドで、4月28日までの募集なのでこれからの会員登録でも間に合うでしょう。

みんなの年金のファンドは先着式のものが多く、すぐに売り切れてしまうことがほとんどです。

抽選式ファンドが募集されるこの機会に無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。

みんなの年金の公式サイトはこちら⇒

大人気の不動産クラファン「COZUCHI」が最大50,500円のAmazonギフト券プレゼント中!【ad】

累計調達額600億円超のNo.1の不動産クラウドファンディング「COZUCHI」が人気を集めています。

実質利回りの平均は10%を超えており、これまで一度も元本割れがないことから多数の投資家から愛されているサービスです。

そんなCOZUCHIですが、2024年4月現在当サイト限定で最大50,500円分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン中です!

会員登録だけでも2,000円のAmazonギフト券が必ずもらえますし、実際に投資した金額に応じて最大48,500円のAmazonギフト券がもらえます。

事前に登録しておかないとすぐには投資できませんし、投資金額に応じてAmazonギフト券ももらえるので興味がある人はこの機会に会員登録しておくことをおすすめします。

\明日キャンペーン終了!/

COZUCHIについての口コミやメリットデメリットなどを知りたい人は、下記の解説記事も参考にしてください。

>>COZUCHIの解説記事はこちら<<

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【監修】森敬太のアバター 【監修】森敬太 代表取締役

株式会社Lifeplay代表取締役。宅地建物取引士。前職で複数の不動産メディアの責任者を務めたのちに独立。現在は不動産クラウドファンディングのポータルサイト「Fund Bridge」を運営。法人として「一般社団法人不動産クラウドファンディング協会」にも加盟。自身でも300万円超、10社以上の不動産クラウドファンディングに投資し、中立的な情報発信を心がけている。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次