PR

オルタナバンクの評判は怪しい?やってみた人の口コミから元本割れの有無まで徹底解説!

「最近よく名前を聞くオルタナバンクは実際どうなんだろう?」

「やってみた人の口コミやデメリットも知りたい。」

上記のような疑問を持っている方に、オルタナバンクに実際に投資してみた人の口コミや、メリット・デメリットなど解説していきます。

オルタナバンクに投資をしようか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

また、オルタナバンクでは新規口座開設で先着7,000名にAmazonギフト券1,000円分をプレゼントするキャンペーンと初回投資額に応じて最大現金30,000円をプレゼントするキャンペーンを実施中です!

新規口座開設をするだけのお得なキャンペーンです。

気になる方は公式サイトから詳細を確認してみてください。

この記事のまとめ
  • オルタナバンクの口コミは「問題なく償還されていて満足している」という意見が多くある
  • 国内外のファンドを組成していて分散投資ができる
  • 短期運用・保証付きファンドなどリスクを抑える仕組みがある
  • 利回り平均は7%超えで高め
  • 元本割れ・償還遅延・貸し倒れリスクがある

\3万円がもらえるのは明日まで/
オルタナバンクで新規口座開設する

不動産クラファン「利回り不動産」がワイズコインのキャンペーン実施中!【ad】

利回り不動産はワイズコインという独自のサービスを利用しており、投資に使うことができるので、少ない自己資金で投資できる不動産クラウドファンディングサービスです。

そんな利回り不動産が、現在、1,000ワイズコインをプレゼントするキャンペーンを実施中です!

無料の新規本会員登録をすることで、1,000ワイズコインがもらえます。

ワイズコインは2,000ワイズコインからAmazonギフト券にも換えられるため、さまざまな使い方ができます。(1,000ワイズコイン=500円分)

キャンペーンは4月30日までですが、会員登録には時間がかかるケースもあるため、気になる方は早めに会員登録するといいでしょう。

>>利回り不動産の解説記事はこちら<<

>>キャンペーン解説記事はこちら<<

株式会社Lifeplay代表。宅地建物取引士。不動産クラウドファンディング一括登録サービスの「ファンドサーチ」も共同運営。自身でも300万円超、10社以上の不動産クラファンに投資。

 

目次

オルタナバンクとは?概要を簡単に解説

まず、オルタナバンクの基本情報を紹介します。

サービス名 オルタナバンク
第一号ファンド募集日時 2020年1月(リニューアル1号)
累計ファンド募集件数 496件
最低投資金額 10,000円
平均利回り(直近10件) 6.02%
平均運用期間(直近10件) 11.8ヶ月
募集形式 先着式
中途解約の可否 原則不可
使用銀行 GMOあおぞらネット銀行

※2025年1月21日時点

オルタナバンクは、世界中の厳選されたオルタナティブ資産に1万円の少額から投資できるサービスです。

オルタナティブとは「代替」という意味なので、既存の投資と取って代わる新しい投資先と言えるでしょうか。

具体的には上場企業の株式や債権などの伝統的な資産ではなく、不動産や金、未上場企業の株式などを指します。

これまでの運用ファンド数は496件一度も元本割れしたことはありません。

トータルのファンド申込額は約440億円と、実績のあるサービスです。

>>目次に戻る

オルタナバンクの評判・口コミは?Xや2ch(掲示板)から実際にやってみた人の声を紹介!

オルタナバンクに投資している方の評判はどうでしょうか。

X(旧Twitter)や2ch(5ch)、掲示板などで調べてみました。

オルタナバンクの良い評判・口コミ

まずはオルタナバンクの良い評判や口コミを見ていきましょう。

オルタナ結構高利回りのイメージあるけどね。信用できないとか言ってる奴いるけどそれなりの実績やし。直近で回収成功してるからな。

引用:ソーシャルレンディング投資の学校

無事に償還されたという声が多くありました。

また最小投資額が1万円なので投資もしやすいです。

オルタナバンクの悪い評判・口コミ

次にオルタナバンクの悪い評判や口コミも見ていきます。

つぎは10万上限かよ
しょうもな

引用:ソーシャルレンディング投資の学校

オルタナバンクは、過去に償還遅延があり、不安に感じている声がありました。

また、応募のタイミングで人気が集中し、なかなか投資できないという声も多く見つけられました。

高利回りファンドは投資上限を設定している場合も多く、不満の声もありました。

\最大5万円分のアマギフプレゼント/

>>目次に戻る

オルタナバンクの強み・メリット5選

オルタナバンクの強みやメリットはこちらの5点です。

  • さまざまな種類のファンドを組成している
  • 保証や担保がついているファンドがある
  • 短期運用のファンドを多く取り扱っている
  • 証券会社が運営している
  • 高利回りファンドに投資できる

それぞれ紹介していきます

オルタナバンクの強み・メリット1.さまざまな種類のファンドを組成している

オルタナバンクの強み・メリット1.さまざまな種類のファンドを組成している

オルタナバンクでは日本国内外問わず、さまざまなファンドを組成しています。

一例を以下にあげました。

  • 【毎月分配×担保付】カンボジアマイクロファイナンス#1
  • 【毎月分配】国内外分散運用型パッケージ#1(1次募集)
  • 【毎月分配×保証付×担保付】東京都目黒区不動産#2

このように、ほかの融資型クラウドファンディングでは見られないようなファンドを扱っており、分散投資をしたい方におすすめです。

またカントリーリスクも考えて、国単位で投資先を分散したい方も、オルタナバンクなら簡単に行えます。

オルタナバンクの強み・メリット2.保証や担保がついているファンドがある

オルタナバンクの強み・メリット2.保証や担保がついているファンドがある

融資型クラウドファンディングはほかの投資商品と同じように、元本保証はされていません。

そのため、損をしたくない方は投資をちゅうちょしてしまう可能性があります。

しかしオルタナバンクでは保証や担保がついているファンドも組成されているので、リスクを減らせます。

担保や保証の情報は各ファンドの詳細ページから確認できるので、投資をする前に見ておくとよいでしょう。

オルタナバンクの強み・メリット3.短期運用のファンドを多く取り扱っている

オルタナバンクの強み・メリット3.短期運用のファンドを多く取り扱っている

オルタナバンクで組成されているファンドは、運用期間が数か月のファンドが多いです。

運用期間が数年あるファンドに投資をすれば、運用が終了するまでやることがなく楽なのですが、運用期間中は資金が拘束されます。

また、オルタナバンクはファンドの途中解約ができないため、急にお金が必要になってもほかの方法で工面しなくてはなりません。

しかし、数か月で運用が終了すれば、出資金が手元に返ってきます。

何かあっても対応しやすいのが、短期運用のファンドのメリットといえるでしょう。

オルタナバンクの強み・メリット4.証券会社が運営している

オルタナバンクの強み・メリット4.証券会社が運営している

オルタナバンクの運営会社は「SAMURAI証券株式会社」です。

社名にもあるように、証券会社が運営を担っており、安全性が高いです。

なぜなら、証券会社は第一種金融商品取引業として登録しなくてはなりません。

第一種金融商品取引業は第二種金融商品取引業よりも基準が厳しく設定されており、どの会社でも通るものではないからです。

融資型クラウドファンディングの安全性を確認したいのであれば、運営会社の情報も見るようにしましょう。

オルタナバンクの強み・メリット5.高利回りファンドに投資できる

オルタナバンクは高利回りファンドを多く組成しています。

他のサービスでは利回り4〜7%ほどですが、オルタナバンクでは4〜12%に設定されています。

そのため短期間で多くの収益を上げられる可能性があるでしょう。

しかし、一般的に高利回りファンドはリスクも伴うため注意が必要です。

\3万円がもらえるのは明日まで/
オルタナバンクで新規口座開設する

>>目次に戻る

オルタナバンクの注意点・デメリット2選

オルタナバンクのメリットは魅力的ですが、デメリットもあります。

注意点やデメリットも確認しておくと、より理解が深まります。

オルタナバンクの注意点・デメリット1.すべてのファンドに保証や担保がついていない

オルタナバンクの注意点・デメリット1.すべてのファンドに保証や担保がついていない

オルタナバンクでは保証や担保付きのファンドが組成されています。

しかし、すべてのファンドが対象ではないので注意してください。

保証や担保がついているファンドを探す際は、ファンドの件名を見てください。

たとえば「【毎月分配×保証付×担保付】東京都目黒区不動産#2」は保証や担保がついています。

また「杉並区不動産 日本保証 保証付きファンド#16【償還実績あり】」では日本保証による保証がついているファンドです。

このように、オルタナバンクではわざわざファンドごとに詳細を確認しなくても、保証担保の有無が確認できるのは便利ですね。

オルタナバンクの注意点・デメリット2.運用が終了するまで途中解約はできない

オルタナバンクの注意点・デメリット2.運用が終了するまで途中解約はできない

オルタナバンクに限った話ではありませんが、融資型クラウドファンディングでは原則としてファンドの運用中は解約ができません。

もし運用期間が数年のファンドに投資すると、数年先まで資金が拘束されると思ってください。

ただ、オルタナバンクでは運用期間が数か月程度の短期運用ファンドが多いです。

資金拘束される期間を短くしたいのであれば、運用期間が短いファンドを選ぶとよいでしょう。

>>目次に戻る

オルタナバンクのリスク2選

注意点やデメリット以外にも、リスクも知っておくことが重要です。

必ずリスクも確認してから、投資をするようにしてください。

オルタナバンクのリスク1.元本は保証されていない

オルタナバンクのリスク1.元本は保証されていない

オルタナバンクで組成されているファンドは、元本が保証されていません。

損をしてしまう可能性があることを頭に入れておいてください。

どうしても損をしたくないのであれば、銀行預金に留めておくとよいでしょう。

その代わり金利がとても低いため、ほとんどお金は殖えません。

リスクとリターンはある程度比例しているため、リスク許容度に応じてどうするかを決めてください。

オルタナバンクのリスク2.返済の遅延や貸し倒れのリスクがある

オルタナバンクは融資先に出資をして、分配金を投資家に配る仕組みを採用しています。

その融資先の運営がうまくいかなくなると、返済の遅延が起こったり、最悪の場合は貸し倒れを起こしたりする可能性があります。

ただ、2025年1月時点ではオルタナバンクでは貸し倒れは起きていません。

安心できるポイントではありますが、返済遅延は起きていますし、楽観視しすぎないようにしましょう。

>>目次に戻る

オルタナバンクは儲かる?実績を確認

先ほどご説明したように、2025年1月時点ではオルタナバンクでの貸し倒れ件数はゼロです。

つまり投資家は損をしていないので、結果的に儲かっているといえるでしょう。

オルタナバンクの利回りは7%前後に設定しているファンドが多く、融資型クラウドファンディングの中でも高い分類に入ります。

またファンドの募集もコンスタントに行われており、資産を殖やす機会に恵まれています。

資金を殖やしたい方におすすめできるサービスと判断できますね。

>>目次に戻る

オルタナバンクに税金はかかる?

オルタナバンクから受け取る分配金(匿名組合分配益)は課税対象のため、税金がかかります。

オルタナバンクは確定申告が必要な場合がある

確定申告が必要な場合がある

オルタナバンクから受け取る分配金は雑所得に該当するので、原則、確定申告をする必要があります。

ただし、給与所得と退職所得以外の所得の合計が20万円以下であれば、確定申告をしなくてもよいです。

また確定申告の義務がない方でも、確定申告をすれば還付を受けられるケースもあります。

詳しくは所轄の税務署や税理士に相談するとよいでしょう。

なお、確定申告には年間取引報告書が必要です。

毎年2月上旬ごろから2月中旬ごろになると、MyPageから年間取引報告書のダウンロードが可能になります。

ログインしてからMyPage内の「電子交付書面」を押して、ダウンロードボタンをクリックするだけなので、確定申告をする方は忘れずに行ってください。

\3万円がもらえるのは明日まで/
オルタナバンクで新規口座開設する

>>目次に戻る

オルタナバンクは「さまざまなファンドに分散投資したい人」におすすめ!

オルタナバンクでは国内外を問わず、バラエティーに富んだファンドを組成しています。

保証や担保があるものや、毎月分配型など、自分の投資方針に合ったファンドが見つかるでしょう。

また一口1万円から投資ができるので、分散投資にも向いています。

一つのプラットフォームで少額から投資をしたいのであれば、オルタナバンクの利用は選択肢に入るのではないでしょうか。

>>目次に戻る

オルタナバンクは怪しい?よくある質問に答えます!

ここではオルタナバンクにまつわるよくある質問に答えていきます。

  • オルタナ(ALTERNA)との違いは?
  • オルタナバンクにアプリはある?
  • オルタナバンクにかかる手数料は?

オルタナ(ALTERNA)との違いは?

オルタナバンクを検索した方の中には「オルタナ(ALTERNA)」というものを見つけた、という方もいるのではないでしょうか。

オルタナとオルタナバンクは全く違う投資です。

オルタナはデジタル証券を扱うサービスで、不動産などの高額な投資対象を証券化し、少額から投資ができます。

少額から投資できる点はオルタナバンクと似ていますが、投資対象が違います。

オルタナについてはこちらの記事で詳しく解説しているので、興味のある方はチェックしてみてください。

オルタナ(ALTERNA)の解説記事はこちら→

オルタナバンクにアプリはある?

2025年1月現在、オルタナバンクにアプリはありません。

投資する際は公式サイトからログインしましょう。

オルタナバンクにかかる手数料は?

オルタナバンクを利用する際にかかる手数料は、デポジット口座への入金や払い戻しでかかる手数料のみです。

口座の開設や維持には一切手数料はかかりません。

>>目次に戻る

オルタナバンクの運営会社情報

オルタナバンクの運営会社は「SAMURAI証券株式会社」です。

社名に証券会社とあるように、第一種と第二種金融商品取引業を行っています。

金融技術を駆使してAI分野やベンチャー支援など、さまざまな分野での商品組成を今後の展望としています。

SAMURAI証券株式会社の会社概要

SAMURAI証券株式会社の詳細情報は以下の通りです。

社名 SAMURAI証券株式会社
本社所在地 東京都港区赤坂2丁目17番46号 グローヴ4階
代表番号 03-6868-5670
事業内容 第一種・第二種金融商品取引業、宅地建物取引業(東京都知事(1)第111379号)
創立 2002年2月
資本金 99,000,000
代表者 代表取締役 山口 慶一
加入協会・基金 日本証券業協会
一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
日本投資者保護基金
公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会

>>目次に戻る

まとめ

オルタナバンクは「SAMURAI証券株式会社」によって運営されている、融資型クラウドファンディングです。

X(旧Twitter)などの口コミを見てみると、定期的にファンドが募集されており、投資しやすい環境が整っていると評価されていました。

また値動きがないから株式投資が軟調でも安心できるとの声もありました。

ただ運用期間よりも早く償還した方もいましたが、これはどのファンドでもあり得ることなので、仕方がない部分もあります。

オルタナバンクのメリットは短期運用に向いている点や、証券会社が運営元なので安心できる点があげられます。

また保証や担保がついているファンドもあり、守りを重視したい方にも魅力的にうつるでしょう。

しかし、運用途中での解約はできないので注意してください。

元本割れも起きていない信頼できるオルタナバンクは、投資初心者から分散投資をしたい方まで、さまざまな方におすすめできます。

もしオルタナバンクに興味をもたれたのであれば、投資を検討してみてはいかがでしょうか。

また、オルタナバンクでは新規口座開設で先着7,000名にAmazonギフト券1,000円分をプレゼントするキャンペーンと初回投資額に応じて最大現金30,000円をプレゼントするキャンペーンを実施中です!

新規口座開設をするだけのお得なキャンペーンです。

気になる方は公式サイトから詳細を確認してみてください。

\3万円がもらえるのは明日まで/
オルタナバンクで新規口座開設する

>>目次に戻る

不動産クラファン「COZUCHI」が最大50,500円のアマギフプレゼント中!【ad】

人気不動産クラウドファンディングサービスである「COZUCHI」の特徴は以下のとおりです。

  • 実質利回りの平均は10%を超え
  • 一度も元本割れがない
  • 累計調達額800億円超えで業界No.1

そんなCOZUCHIが、当サイト限定で最大50,500円分のアマギフをプレゼント中です!


会員登録だけでも2,000円のアマギフが必ずもらえ、実際に投資した金額に応じて最大48,500円のアマギフがもらえます。

事前に登録しておかないとすぐには投資できませんので興味がある人はこの機会に会員登録しておくことをおすすめします。

そして、COZUCHIでは「年末年始!大感謝キャンペーン」が実施中です!

抽選で投資額の1%分のアマギフがもらえたり、ファンドに当選した方全員にCOZUCHIポイント5ptが付与されます。

現在募集予定のファンドもキャンペーン対象です。

投資額に応じてAmazonギフト券がもらえるこの機会に投資検討してみてはいかがでしょうか。

>>COZUCHIの解説記事はこちら<<

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【監修】森敬太のアバター 【監修】森敬太 代表取締役

株式会社Lifeplay代表。宅地建物取引士。不動産クラウドファンディング一括登録サービスの「Fund Search」も共同運営。自身でも300万円超、10社以上の不動産クラウドファンディングに投資。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次