運営会社の株主が大手企業であるソーシャルレンディングの「Funvest(ファンベスト)」が気になっている方がいますよね。
投資をする前にはどのようなサービスの内容なのかを事前に知っておくことをおすすめします。
しかしソーシャルレンディングに詳しくない方は「Funvestの公式サイトを見てもよく分からない」と困ってしまい、投資を諦めてしまうかもしれません。
そこで、この記事ではFunvestの評判や口コミ、メリット・デメリットなどを解説します。
ソーシャルレンディングの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
またFunvestでは2025年5月現在、Amazonギフト券を最大2,500円分がもらえるキャンペーンを実施しています!
新規会員登録でAmazonギフト券が1,000円分もらえ、キャンペーン期間中に初出資でさらにAmazonギフト券1,500円分もらうことができます。
キャンペーン期間は書かれていなかったので、お早めに登録するのがおすすめです。
\Amazonギフト券最大5,500円分/
☆レベチーが当サイトと限定アマギフキャンペーン!☆
不動産クラウドファンディングでは珍しい、3号・4号事業により、リスク軽減と高利回りファンドの組成をしている、「LEVECHY(レベチー)」が注目を集めています。
そんなレベチーが、当サイトとの限定アマギフキャンペーンを実施しています。
当サイトのリンク経由で、レベチーに新規投資家登録をすることで、Amazonギフト券1,000円分がもらえます。
公式サイトからの登録では対象外になってしまうため、必ず当サイト内のリンクで登録してください。
破格のキャンペーンが実施されているこの機会に無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。
レベチーの登録はこちらから
※サイト内にキャンペーンの記載はありませんが、キャンペーン対象ですので安心してください。
Funvest(ファンベスト)の評判・口コミは悪い?投資した人のリアルな声を紹介!
Funvestにはどのような評判や口コミが投稿されているのでしょうか。
X(旧Twitter)を中心にFunvestの評判や口コミを探してみたので、確認していきましょう。
Funvestの良い評判・口コミを紹介
はじめにFunvestの良い評判や口コミを紹介していきます。
今日のFunvest申込しました
サムティシリーズ?初めてです
アマギフあってラッキーです♪
入金期限があさって・・・ちょっと忙しいですね😅
えんFunding当選しました
以前はすごい競争率でしたが最近2.9%とか(笑)
3%にのせてほしいところですがまぁいいです😉— シルフィード (@HVkw8cpi9b64771) April 9, 2025
Funvest、ここの募集予告はポストのファーストビューで必要な情報が一通り分かるから良いですよね
さらに表示を押さないといけなかったり、リンク先を見ないと分からないみたいなポストは面倒
シンプル&手間いらずが一番でっす😊 https://t.co/rZDZfZ4V3T— タロウ@ソシャレン・クラファン投資家 (@viviri_man) April 3, 2025
Funvestに預けた20万円が202,054円になって帰ってきた‼️おかえりなさい😆
ちなみにこの分配金の他にアマギフ1万円ももらっております✌️
さぁ、この軍資金でどの株買おうかなー🤔 https://t.co/1P1C2n5UXy pic.twitter.com/povWvZzSYV— ちりつも@2400万円運用中(不動産クラファンメイン) (@ChiritumoFX) March 13, 2025
funvestのアマギフも届いた〜🤤♡ pic.twitter.com/d3r9x7cwu6
— める (@meru669721_) February 26, 2025
【B-Den】【SOLS】【Funvest】
Amazonギフトカード頂きました🤩ありがとうございます💫 pic.twitter.com/TIeHrLpgI5
— 乃打算🍥時給1200円投資家 (@fOPQnzewXH9wrKo) January 30, 2025
Funvest MAXIV 竹ノ塚マンション開発1-1号,投資しました!
またまた償還があったので再投資😌— Yusuke (@yus_life) December 17, 2024
#funvest 3周年おめでとう👏 https://t.co/FG8h2rRJuP
— 髙橋 広太郎 | Fintertech (@kotaro_ftt) December 16, 2024
Funvestではお得なキャンペーンをたびたび実施しており、お得に投資ができると評価している方が複数名いました。
X(旧Twitter)のポストが見やすいという声もあり、投資家からの評価も高いようです。
また投資をしたあとは何もすることがないので、手間がない点もメリットとして感じているようです。
投資をすると特典をもらえるファンドもあり、分配金と合わせて二重の楽しみを実感できますね。
Funvest(ファンベスト)の悪い評判・口コミを紹介
続いてFunvestの悪い評判や口コミの内容も確認しましょう。
Funvest
FRAT 井土ヶ谷マンション開発プロジェクト1-2号ほぼ瞬殺
また投資できなかった🥲— 流れ星カモ★投資カモ (@KamoNagareboshi) January 27, 2025
ソシャレン・不動産クラファンの中で私の主力投資先だった #Funvest ですが、新規投資はしない方針にしました。
理由は今更ですが、利回りが低すぎるから🤣— 高い城のタヌキ (@R73Hp4EsE7rXnEK) October 21, 2024
8/29の株 +252円
売買なし貸付型クラウドファンディングのFunvest
大和証券とクレディセゾンが株主になってる企業が運営してて安心なのが良いけど
ファンドの利回りがイマイチ
運用期間短いのは良いんだけどね残念だけど一回も投資しないで退会申請出しといた
クラファンも使う会社絞っていく pic.twitter.com/phne8tf4QN
— kei🪷 (@gypsy0911) August 29, 2024
Funvestの気になる口コミとしては、人気のファンドは応募枠がすぐに埋まってしまうこと、利回りが低い点があげられます。
ソーシャルレンディングで収益を求めている方にとっては物足りなさを感じているようです。
また、FunvestではファンドによってはAmazonギフト券などがもらえる特典もありますが、100万円以上の投資からといった条件があるため特典を受け取るのは難しいとの声もあがっていました。
しかし、現在Funvestでは、新規会員登録をするとAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施中です。
このキャンペーンは、初めての投資を始める方にお得な特典だと言えるので、ぜひ、この機会にFunvestでの投資を検討してみてください。
\Amazonギフト券最大5,500円分/
Funvest(ファンベスト)の5つの特徴・メリット
Funvestの特徴やメリットはこちらの5つです。
- 大手企業が株主であり安心感がある
- 国内外の魅力的なファンドを組成している
- 為替ヘッジによりリスクを軽減しながら投資ができる
- ファンドの審査体制を整えている
- 投資特典が付いているファンドがある
それぞれ解説していきます。
Funvestの特徴・メリット1.運営会社の株主が大手企業であり安心感がある
Funvestを運営している「Fintertech株式会社」の株主は「株式会社大和証券グループ本社」と「株式会社クレディセゾン」です。
どちらも大手企業であり知っている方も多いですよね。
社会的な信用度も高く、安心して投資ができる点がメリットといえます。
Funvestの特徴・メリット2.国内外の魅力的なファンドを組成している
Funvestでは日本国内だけではなく、海外のファンドも取り扱っています。
2025年5月時点ではモンゴルのファンドしかないものの、日本国内にいながら海外に投資ができる点は便利ですね。
また、国内外の投資先に資金を分散しておけばリスクを小さくできるため、思わぬ損失を回避できます。
Funvestを利用すれば目的に合わせた柔軟な資産運用ができるのです。
Funvestの特徴・メリット3.為替ヘッジによりリスクを軽減しながら投資ができる
Funvestでは為替ヘッジを設定している海外ファンドがあります。
海外への投資は魅力的ですが、為替の動きによっては損失をこうむることもあり、国内の投資と比べると難易度は高いです。
しかし、為替ヘッジが設定されていれば為替変動のリスクをできるだけ抑えつつ投資ができます。
為替に詳しくない初心者の投資家も安心して出資ができますね。
Funvestの特徴・メリット4.ファンドの審査体制を整えている
Funvestで募集されているファンドは厳しい審査をクリアした案件のみに限られています。
融資担当から取締役会まで5段階もの審査体制を敷いており、財務状況や返済能力などを入念にチェックされているのです。
もちろんリスクはゼロにはならないものの、投資をする際の安心材料になりますね。
Funvestの特徴・メリット5.投資特典が付いているファンドがある
Funvestでは特典を用意しているファンドがあります。
過去に投資特典が付いていたファンドをいくつかまとめたので、参考にしてください。
ファンド名 | 投資額 | プレゼント内容 |
モンゴル支援サステナブルファンド4号(為替ヘッジあり) | – |
下記のいずれか1点 ・天然岩塩のバスソルト70g |
Impression Ludens板橋区役所前プロジェクト1号 | – | 厚生地ビッグコットントート |
シティホームズ 『THE CITY』収益商業ビルファンド2-1号 | 10万円以上~ | シティダイニング各店共通優待券(2,000円~最大10,000円相当)など※投資額により異なる |
Funvest(ファンベスト)の2つの注意点・デメリット
Funvestにはメリットばかりではありません。
事前にFunvestの注意点やデメリットも確認しておきましょう。
Funvestの注意点・デメリット1.利回りはやや低めである
Funvestの利回りは税引前で3%台に設定されているファンドが多く組成されています。
過去に組成されたファンドには2%台のファンドもありました。
ソーシャルレンディング業界では利回りを10%に設定しているファンドもあり、比較するとどうしても低く感じてしまう方もいます。
利回りを追求するのであれば、ほかのソーシャルレンディングも検討するとよいでしょう。
Funvestの注意点・デメリット2.出資単位が10口と多い
Funvestでの出資口数は10口10万円です。
ほかのソーシャルレンディングでは1口1万円から投資ができるサービスもあるため、投資初心者にはハードルが高いと感じてしまうかもしれません。
\Amazonギフト券最大5,500円分/
Funvest(ファンベスト)の実績は良い?詐欺や元本割れについて紹介!
2025年5月時点の情報では、これまでにFunvestで組成されたファンドは136件でした。
そのうちの97件が運用終了しています。
調べた限りだとFunvestでは元本割れや分配金の減少などは起きていません。
着実に実績を積み上げていることから、今後もFunvestには期待できると判断できます。
Funvest(ファンベスト)は「できるだけリスクを抑えた資産運用をしたい人」におすすめのソーシャルレンディング
Funvestは大手企業である大和証券グループ本社とクレディセゾンが運営会社の株式になっており、社会的な信用度が高いです。
また、Funvestで組成されているファンドはいくつもの厳しい審査を通過した案件のみを取り扱っています。
利回りはほかのソーシャルレンディングよりも低めではあるものの、リスクをおさえた投資に適していると判断できますね。
以上のことから、Funvestはできるだけ損失を出したくないと考えている方におすすめのソーシャルレンディングといえます。


Fund Searchは不動産クラウドファンディング8社に一括登録できるサービスです。
そんなFund Searchが、新規投資家登録+各社10万円以上の投資で、投資額に応じて最大325,000円分の選べるe-GIFTがもらえるキャンペーンを実施中!
Funvest(ファンベスト)の始め方を4つのステップで解説!
Funvestはすべてインターネット上で手続きが完了します。
ここからは、Funvestで登録から利用するまでのステップを順番に紹介するので参考にしてください。
STEP1.Funvest IDを登録する
公式サイトにアクセスして「会員登録」ボタンをクリックしてください。
すると「Funvest ID」や「パスワード」の入力を求められるので入力します。
「Webサイト利用規約」と「プライバシーポリシー」に目を通したのち、同意できるのであればチェックを入れてください。
もし新規ファンドのお知らせを受け取りたいのであれば、お知らせメールの配信希望にチェックを入れます。(キャンペーンによっては配信希望にチェックを入れることが条件のものもあるので事前に確認しておきましょう)
その後「Funvest IDを新規登録」ボタンをクリックしてください。
STEP2.投資家情報を入力する
Funvestから入力したメールアドレス宛にメールが届いているので、URLをクリックして投資家情報を登録していきます。
氏名や住所、振込先の銀行などを入力してください。
続いて投資関連情報を答えていきます。
職業や年収、取引の動機などの質問に回答してください。
「取引約款」や「リスク等の確認及びお客様表明事項」などを確認し、空欄にチェックを入れます。
入力した内容に間違いがなければ「この内容で確定する」ボタンを押して先に進んでください。
STEP3.本人確認書類の提出をおこなう
本人確認は以下の2種類の方法から選択してください。
- スマートフォン(eKYC)による本人確認
- 必要書類のアップロードによる本人確認
スマートフォンによる本人確認のほうが手続きにかかる時間が少ないです。
マイナンバーカードや運転免許証などを用意しておくとスムーズに進みますよ。
マイナンバーの入力や画像のアップロードをおこなって「登録申請」ボタンを押せば、投資家登録の申請が完了です。
STEP4.本人確認コードを入力する
無事に審査が通ると本人確認コードが届きます。
Funvestにログインして本人確認コードを登録すれば、新規会員登録が完了です。
\Amazonギフト券最大5,500円分/
Funvest(ファンベスト)のキャンペーン情報!
Funvestでは2025年5月現在キャンペーンを2種類開催しています。
順番に詳しく紹介していきます。
実施中のキャンペーン1.ウェルカムキャンペーン
ウェルカムキャンペーンの概要です。
内容 | 特典1.新規会員登録で1,000円分のAmazonギフト券プレゼント特典2.新規会員登録から60日以内に初投資でさらに1,500円分のAmazonギフト券プレゼント |
期間 | 2022年5月11日〜終了時期未定 |
注意点 |
特典1・キャンペーン期間中に、「お知らせメール(新ファンドのご案内等)の配信を希望する」にチェックを入れた上でFunvestの新規会員登録申込みを行う。 ・会員登録の審査後に届く「本人確認コード」を入力した時点で会員登録完了となる 特典2 ・対象ファンドに申し込んで入金し、運用が始まったら特典付与対象となる ・対象ファンドが不成立になった場合、特典付与対象外となる |
特典1と特典2の両方の条件をクリアすれば、合計2,500円分のAmazonギフト券をもらえます。
せっかく登録するのならキャンペーン中にしたいですよね。
終了時期は未定となっていますので、できるだけ早めに登録しておくと安心です。
実施中のキャンペーン2.Funvestご家族・ご友人紹介キャンペーン
Funvestご家族・ご友人紹介キャンペーンの概要です。
内容 | お1人ご紹介(会員登録・初投資完了)につき2,000円分のAmazonギフト券プレゼント |
期間 | 2023年6月1日(木)~終了時期未定 |
流れ |
①紹介者がマイページで「ご紹介コードを確認」 ②紹介を受ける方が新規会員登録申込の際に「ご紹介コード」を入力し会員登録を完了させる ③紹介された方がキャンペーン実施中にファンドへの投資を完了 |
注意点 | ・紹介先の件数に上限なし・誤入力の場合特典対象外 |
投資を始めた後にもキャンペーンがあるのは嬉しいですよね。
またFunvestではファンドごとにキャンペーンがある場合があります。
公式サイトの「お知らせ」で情報が更新されていますので気になる方はチェックしてみてください。
\Amazonギフト券最大5,500円分/
Funvest(ファンベスト)は怪しい?よくある質問を5つ紹介
Funvestでよくある質問を5つ紹介します。
- 会員登録までの日数はどのくらいかかる?
- 出資金の入金に手数料はかかる?
- 入金した出資金はマイページにいつごろ反映される?
- 分配金は課税対象になるの?
- ファンドの運用中に退会・解約はできる?
順番に解説していきます。
会員登録までの日数はどのくらいかかる?
選択した本人確認の手続きの種類によって異なります。
- スマートフォン(eKYC)による本人確認:2営業日
- 必要書類のアップロードによる本人確認:5営業日
上記はあくまでも目安なので、さらに日数がかかることもあります。
出資金の入金に手数料はかかる?
出資金の入金をおこなう際は手数料が発生します。
なお、Funvestは「GMOあおぞらネット銀行」を指定口座にしているので、「GMOあおぞらネット銀行」から入金手続をおこなえば手数料はかかりません。
入金手数料がかかると利回りの低下につながります。
Funvestを利用する方は、できるだけ手数料がかからない銀行を選ぶとよいでしょう。
入金した出資金はマイページにいつごろ反映される?
運営会社による入金の確認処理は着金日の翌営業日の午前12時までにおこなわれます。
順次マイページに反映されるので、自身で確認してください。
マイページの「取引履歴」をクリックし「入金完了額」から確認できます。
分配金は課税対象になるの?確定申告は必要?
分配金は雑所得に分類され、課税対象としてみなされます。
投資家の登録した銀行口座に振り込まれるのは、源泉徴収として20.42%が控除された金額です。
分配金の受取金額とほかの雑所得を合算して20万円をこえると、確定申告が必要になります。
不明な点があれば、所轄の税務署や税理士に相談してください。
なお、確定申告をおこなう際は「年間取引報告書」が利用できます。
マイページに掲載されるので確認しておいてください。
ファンドの運用中に退会・解約はできる?
ファンドの運用が終了するまでは途中解約はできません。
償還されるまで待つ必要があります。
Funvest(ファンベスト)の運営会社を紹介
Funvestは「Fintertech株式会社」によって運営されています。
設立は2018年4月とまだ日が浅いものの、大和証券グループ本社とクレディセゾンが株主である安定感により信頼がおける会社です。
金融のノウハウと最先端技術を融合させ、革新的なサービスの創出にチャレンジしています。
Fintertech株式会社の会社概要
Fintertech株式会社の詳細情報は以下の通りです。
会社名 | Fintertech株式会社 |
設立日 | 2018年4月2日 |
所在地 | 東京都千代田区一番町5番地 アトラスビル 6F |
資本金 | 24.1億円(資本準備金含む) |
取得している免許 | 第二種金融商品取引業 [関東財務局長(金商) 第3249号] 貸金業 [東京都知事(2)第 31772 号] |
まとめ
Funvestは大和証券グループ本社とクレディセゾンが株主のFintertech株式会社によって運営されているソーシャルレンディングです。
Funvestの要点をこちらにまとめました。
- 国内はもちろん、国外のファンドも組成しており分散投資が可能
- ファンドによっては投資特典があり、分配金以外の楽しみもある
- 為替ヘッジを設定しているファンドに投資をすれば、為替リスクを抑えられる
- ほかのソーシャルレンディングと比べると利回りが低めではあるものの、ファンドの審査体制が整っており、安心して投資ができる
キャンペーンを実施する機会も多く、お得に投資ができるFunvest。
リスクをおさえたソーシャルレンディングサービスを探している方は、Funvestでの投資を検討してみてはいかがでしょうか。
またFunvestでは2025年5月現在、Amazonギフト券を最大2,500円分がもらえるキャンペーンを実施しています!
新規会員登録でAmazonギフト券が1,000円分もらえ、キャンペーン期間中に初出資でさらにAmazonギフト券1,500円分もらうことができます。
キャンペーン期間は書かれていなかったので、お早めに登録するのがおすすめです。
\Amazonギフト券最大5,500円分/
不動産クラファン「COZUCHI」が2,000円のアマギフプレゼント中!【ad】
人気不動産クラウドファンディングサービスである「COZUCHI」の特徴は以下のとおりです。
- 実質利回りの平均は10%超え
- 一度も元本割れがない
- 累計調達額1,000億円超えで業界No.1
そんなCOZUCHIが、当サイト限定で2,000分のアマギフをプレゼント中です!



公式サイトでもキャンペーンは実施していますが、キャンペーン金額が下がってしまうため、注意しましょう。
また、COZUCHIでは高級住宅地として知られる「広尾」の駅近物件ファンドが募集されます!
投資には投資家登録が必要なため、気になる方はお早めに無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。
本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。
コメント