PR

セゾンファンデックスの不動産担保ローンの口コミ評判は?宅建士が特徴や審査を解説

「セゾンファンデックスの事業者向け不動産担保ローンって実際どうなの?」
「セゾンファンデックスの評判が気になる」

この記事を訪れたあなたはこのようなお悩みをお持ちではないでしょうか。

実際にセゾンファンデックスで不動産担保ローンの利用を考えた時、評判やメリット・デメリットなどが気になると思います。

当記事では実際に宅建士として不動産業界経験のある私が、セゾンファンデックスの不動産担保ローンの評判、メリット・デメリット、審査内容から利用方法まで具体的に説明していきます。

【PR】2024年上半期のイチオシ不動産担保ローンはこちら!

 

不動産×金融をメインテーマとする当サイト。不動産担保ローンについても、有資格者のプロ目線 & 編集部の取材に基づいた解説やランキング記事を発信中です。

 

そんな数ある不動産担保ローンの中で現在のイチオシは「セゾンファンデックスの事業不動産担保ローン」です。

セゾンファンデックス公式バナー  

セゾンファンデックスの事業不動産担保ローンには以下のような強みがあります。

 

  • 運営するセゾンファンデックスは不動産金融のエキスパート
  • さらに東証プライム上場セゾングループで安心
  • 銀行と異なる基準で審査が不安な人も積極的に受けつけ中!
  • 固定と変動2タイプの金利で多くのユーザーに対応してくれる
  • 重要視するのは不動産担保力。保有の不動産が大きな武器に!

 

\属性や債務状況に不安がある人こそ!/

セゾンファンデックスは不動産×金融のエキスパートです。
担保とする不動産の価値を最大限に見出すので、おのずと審査通過の追い風になるでしょう。

 

訳あり不動産でもない限り、審査通過の確率はかなり高いはずです。

 

選択肢のひとつとして検討できるよう、はやめに仮審査を受けておくのがいいかもしれません。

目次

セゾンファンデックスの不動産担保ローンとは

不動産担保ローン事業を専門とするセゾンファンデックスは、1984年に創業し、現在では不動産活用を軸にさまざまな事業を手掛けている金融会社です。

またセゾンファンデックスは、業界大手のカード会社である「クレディセゾン」のグループ会社となっています。

セゾンファンデックスの不動産担保ローンは法人や代表者、個人事業主の方だけではなく、その親族が所有している不動産も担保にすることが可能です。

スクロールできます

金利(貸付利率) 変動制:2.75%~4.55%(2023.4以降の融資に適用)
固定制:4.5%~9.9% 金利タイプは審査により決定
実質年率 15.0%以内
契約限度額または貸付金額 100万円~5億円
対応エリア 全国
個人利用 × 別プランなら給与所得者も利用可
返済方式・期間・回数 ・元利均等返済方式 ・5年~25年 ・60回~300回
融資スピード 審査回答まで最短3日
担保 法人、代表者またはその親族所有の不動産に根抵当権設定
※担保権の順位は問わず
連帯保証人 原則不要
法人の場合は原則代表者の連帯保証が必要
親族による担保提供で連帯保証が必要な場合あり
資金使途 事業性資金、納税、借り換えなど
遅延損害金 年20%

セゾンファンデックスの不動産担保ローンの評判・口コミ

セゾンファンデックスの事業者向け不動産担保ローンは日本全国に対応しており、さまざまな事業者に利用されています。

そんなセゾンファンデックスの商品ですが、ネット上の評判はどのようなものなのでしょうか。

そこで、実際のネット上での評判や口コミをまとめてみました。

セゾンの不動産担保ローンの良い評判・口コミ

セゾンファンデックスの不動産担保ローンは、利用しやすいといった声が多く見受けられました。

セゾンファンデックスの不動産担保ローンには様々な資金使途があります。

開業資金、税金資金、投資用物件の購入資金など多方面での利用が可能です。

また、事業者以外に個人でも不動産を担保に融資を受けられる商品が充実しています。

これらの理由からセゾンファンデックスの不動産担保ローンは利用しやすいと評判なのではないでしょうか。

銀行やほかの金融機関で融資を断られた場合でもセゾンファンデックスの不動産担保ローンで、融資を受けることができたという口コミが多数ありました。

セゾンファンデックスは独自の審査基準を設けており、銀行などほかの金融機関に断られた場合でも不動産の担保力や事業計画、返済能力を総合的に見て判断しています。

そのため、赤字決算や銀行借り入れ中でも資金の調達ができる場合があります。

 

セゾンファンデックスは、全国を対象エリアとしています。

こちらの口コミ投稿時は、北海道と沖縄はエリア対象外だったようですが、現在はすべての都道府県が対象になっています。

資金操りで悩んでいる方にとって、セゾンファンデックスの不動産担保ローンはとても重宝する商品ではないでしょうか。

セゾンの不動産担保ローンの悪い評判・口コミ

良い評判がある一方で、担保不動産の評価に不満がある声が見受けられました。

セゾンファンデックスは、開業して間もない事業者であっても融資を受けられるがメリット。

しかし、手数料が高くなる可能性があるので事前に確認しておきましょう。

開業から間もない事業者の手数料が高くなってしまうのは、不動産担保ローンの業界全体でもいえることなので、セゾンファンデックスに限ったことではありません。

不動産担保ローンは担保となる不動産の評価によって融資額がきまり、一般的にその評価額は市場価値の70%程度が相場と言われています。

さらにマンションやアパート、戸建てなどの不動産は減価償却資産と言われ、築年数が経過するにつれて価値が下がっていきます。

そのため、築年数の古い戸建て等はそもそも市場価値が低いため、担保評価で高い評価を得ることが難しいのです。

不動産担保ローンの利用を考えていて担保不動産に不安がある人は一度相談をしてみることをおすすめします。

セゾンファンデックスの不動産担保ローンのメリット4

セゾンファンデックスの不動産担保ローンのメリットは以下のとおりです。

  • 様々な不動産を担保に可能
  • 低金利
  • 審査が早い
  • 対応エリアが全国

では、それぞれ解説していきます。

様々な不動産を担保に可能

セゾンファンデックスの不動産担保ローンでは、担保不動産の範囲が広いことがメリットと言えます。

不動産担保ローンで融資を受けようと考えた際、取引銀行やほかの金融機関では、断られた不動産でもセゾンファンデックスではしっかり評価をして融資を行った実績があります。

例えば、容積率オーバーの不動産、親族が所有する不動産などは一般的に銀行などの金融機関に断られる不動産です。

そんな不動産でもセゾンファンデックスは土地の需要や不動産の流通性など総合的に評価をして融資をおこなった実績があります。

このほかに借地権付き建物やかなりの築古物件などの融資実績もあります。

自分の不動産が担保になるのか不安な方は一度、相談をしてみましょう。

低金利

セゾンファンデックスの事業者向け不動産担保ローンでは「変動金利」と「固定金利」の2つのタイプがあります。

【変動金利】

2.75%~4.55%

【固定金利】

4.5%~9.9%

不動産担保ローンを事業にしているノンバンク系の金融会社では、金利相場が3%13%ほどといわれています。

これに比べセゾンファンデックスの不動産担保ローンは変動金利2.75%4.55%と低金利で、利用することができます。

同業他社に比べ、低い金利で利用できることは大きなメリットといえます。

そして返済期間も25年まで設定できるため、余裕のある返済計画を立てることが可能になるでしょう。

審査が早い

セゾンファンデックスは独自の審査基準を設けており審査スピードも速いです。

仮審査は最短で翌日となり、本審査についても最短3営業日で審査完了となります。

一般的に銀行融資では、審査に1カ月以上、不動産担保ローンの同業他社でも最短で1週間程度かかるといわれています。

これらに比べるとセゾンファンデックスはかなり審査が早いことがわかるのではないでしょうか。

つなぎの資金など急ぎで資金調達が必要な方にとってセゾンファンデックスの不動産担保ローンはおすすめできます。

対応エリアが全国

担保不動産の範囲が全国に対応していることもセゾンファンデックスのメリットといえます。

不動産担保ローン事業を行っている同業他社では、都心部の不動産以外、店舗のない地域などは対象外としている会社も少なくありません。

そんな中、セゾンファンデックスは来店不要で不動産が全国に対応していることから、地方に不動産を抱えている方や近くに金融機関がなく融資を受けることができない方でも利用しやすいといえるでしょう。

セゾンファンデックスの不動産担保ローンのデメリット3

セゾンファンデックスの不動産担保ローンのデメリットは以下のとおりです。

  • 事業者向け不動産担保ローンは個人利用不可
  • 契約時、来店できなければ手数料が発生する
  • 契約諸経費が発生する

それでは、それぞれ解説していきます。

事業者向け不動産担保ローンは個人利用不可

セゾンファンデックスの事業者向け不動産担保ローンは個人での利用ができません。

この事業者向け不動産担保ローンは法人・個人事業主の方が対象となっています。

そして利用目的も定められており、具体的には運転資金や設備投資、開業資金など事業用の用途がほとんどです。

したがって、個人で利用することはできません。

ただ、個人で不動産を担保にセゾンファンデックスの商品を利用したい方は「リフォームローン」「フリーローン」といった商品が用意されているのでこれらの利用になります。

事業者向け不動産担保ローンに比べると金利も1%2%ほど高く、資金使途もあらかじめ限定されていることがデメリットになるでしょう。

契約時、来店できなければ手数料が発生する

セゾンファンデックスの不動産担保ローンは、担保不動産の範囲が全国と広いことがメリットでした。

しかし、セゾンファンデックスで契約する場合、契約時に店舗に来店しないと手数料が発生してしまいます。

負担手数料は北海道・四国・九州で44,000円、その他の地域は22,000円もかかってしまいます。

店舗は本社の東京と大阪支店の2つしかないため地方の方は、来店が難しいケースがあるでしょう。

そして手数料を抑えるため、来店するにも余計な交通費用が発生することがデメリットといえます。

契約諸経費が発生する

これは一般的に不動産担保ローンを利用する際、業界全般にいえることですが、契約時には登記費用など諸経費がかかってしまいます。

セゾンファンデックスの不動産担保ローンで発生する手数料は以下のとおりです。

  • 事務手数料(融資金額の1.65%以内)
  • 調査料(融資金額の0.55%以内)
  • 収入印紙代
  • 登記費用
  • 振込手数料

不動産を担保にしているため、登記費用等は必ず発生するものですので仕方がありません。

融資額が大きいほど発生する諸経費は多くなるので、あらかじめ担当者にどのくらい費用がかかるのか確認をして資金準備をしておきましょう。

セゾンファンデックスの不動産担保ローンは審査が甘い?

結論から言うとセゾンファンデックスの審査は甘いと考えられます。

セゾンファンデックスの不動産担保ローンについて審査基準は公表されていませんが「事業の健全性や将来性、返済計画・担保不動産などをもとに総合的に判断する」と回答しており、連続赤字決済の運転資金や債務超過時の運転資金など様々な状況に該当する融資実績があります。

口コミでは、複数の金融機関で断られた状況でもセゾンファンデックスの不動産担保ローンの審査には通ったという声がありました。

また、審査に通過できるか心配な方でも、所有している不動産の価値が高ければ審査通過の確率は上がります。

そして。セゾンファンデックスのホームページでも「銀行で断られても大丈夫!」と謳っていることから審査には比較通りやすいといえるでしょう。

セゾンファンデックスの不動産担保ローンはこんな人におすすめ

セゾンファンデックスの不動産担保ローンは法人や個人事業主の方で不動産を担保に運転資金など事業用の資金調達をしたい方におすすめできます。

また以下のような悩みを持つ方にもおすすめです。

  • 赤字決算で銀行から借りられない方
  • 銀行リスケ中だけど運転資金を確保したい方
  • すでに銀行等から借入があるけど追加で融資を受けたい方
  • 税金滞納中で新たな融資を受けられない方
  • 担保不動産に抵当権設定済だけど追加融資を受けたい方

など、これらに当てはまらない方でも、セゾンファンデックスの不動産担保ローンは低金利かつ融資までのスピードも速いので様々な顧客のニーズを満たすことできます。

セゾンファンデックスは無料相談も行っているため気になった方は、一度話を聞きにいってみても良いかもしれません。

セゾンファンデックスの不動産担保ローンを申し込む手順

ここからはセゾンファンデックスの不動産担保ローンの申し込み手順を紹介していきます。

相談・申し込み

相談は電話での対応となります。

申込みに関しては、電話からの申し込みとWEBからの申込みが可能です。

電話での申込みの場合、メールアドレス等の情報を口頭で伝えるため、担当者と申込者との間で間違いが起きる可能性があり、再度電話がかかってくるなど少し手間が増えることが考えられます。

その点、WEB申込みであれば24時間365日で対応しているため、都合よく簡単に手続き進めることができるでしょう。

そして申込みページもシンプルなため、細かい作業が苦手な方でもスムーズに入力していけると思います。

仮審査

仮審査は最短で即日で結果を知ることができます。

仮審査では、正式に審査にかける前に顧客の希望に沿うことができるのか、所有している不動産がそもそも担保にすることが可能なのかなどチェックされます。

必要書類の提出・本審査

仮審査に通過すると担当者から仮審査可否の電話があり、通過した場合、本審査に必要な書類等の説明があります。

必要種類については、法人・個人事業主で変わり、状況に応じて個々で必要になる書類もあります。

書類に不備があると審査にかけることができません。

そうなると融資までの期間が延びてしまうので担当者の説明はしっかり聞くようにしましょう。

契約締結・融資の実行

本審査に通過すると契約手続きに移ります。

契約時には以下のものが必要となります。

  • 実印・印鑑証明証(3カ月以内もの)
  • 銀行届出印
  • 登記済権利証
  • 登記識別権利書

これ以外にも別途必要な書類がある場合は、担当者より案内があるでしょう。

そして契約手続きが完了すると融資実行で指定の口座に融資金額が振り込まれ、担保不動産に抵当権が付きます。

返済不能になるとセゾンファンデックスが抵当権実行により担保不動産の売却を行ってしまうため、返済計画をしっかり立てることが大切です。

セゾンファンデックスのQ&A

セゾンファンデックスに関するQ&Aを紹介します。

審査に通るコツはある?

首都圏や都市部の不動産を所有していると審査に通りやすくなります。

地方や郊外の不動産を担保としたい場合は、担保価値が低いと判断されると審査に通りにくくなることも。

そういった場合は、希望の融資金額を低めに設定してみましょう。

どんな業種でも利用できる?

建築・建設業、不動産業、飲食業、小売業など幅広い業種の方が利用しています。

利用できる業種に制限はありません。

特に30~60代の中小企業の経営者や役員、個人事業主の利用が多く、従業員数が1名であっても問題なく利用できます。

担保にした不動産に住むことはできる?

担保にした不動産であっても住み続けることができます。

また、賃貸物件として第三者に貸している場合でも担保として利用可能です。

ただし、賃貸借契約の内容がわかる書類を用意する必要があるので注意してください。

セゾンファンデックスの会社情報

株式会社セゾンファンデックスはクレセゾンのグループ会社で1984年に発足したノンバンク系の金融会社です。

金融×不動産を基軸とした事業活動を行っており、企業理念としては「お金の悩みの解決を通じて社会価値を創造していきます。」と掲げています。

シニア世代、中小企業を中心にサービスを行っており、様々な実績から事業者のサポーターとして信頼のおける金融会社といえます。

セゾンファンデックスの会社概要 

セゾンファンデックスの詳細情報は以下の通りです。

会社名

株式会社セゾンファンデックス

本社所在地

東京都豊島東池袋三丁目11号 サンシャイン60 37

設立日

1984年

代表者

青山照久

資本金

45億98,000

取得している免許

賃金業者登録番号

関東財務局長(11)第00897

宅地建物取引業者免許証番号

国土交通大臣(1)第9536

まとめ

今回はセゾンファンデックスの不動産担保ローンをご紹介しました。

特に重要な点は以下のとおりです。

  • ノンバンク系の金融会社なのに低金利
  • 審査が早い
  • 全国の不動産に対応している
  • 東京か大阪の店舗に来店しないと手数料が発生する

この記事でセゾンファンデックスに興味を持った方は、不動産担保ローンの検討をしてみてはいかがでしょうか。

【PR】2024年上半期のイチオシ不動産担保ローンはこちら!

 

不動産×金融をメインテーマとする当サイト。不動産担保ローンについても、有資格者のプロ目線 & 編集部の取材に基づいた解説やランキング記事を発信中です。

 

そんな数ある不動産担保ローンの中で現在のイチオシは「セゾンファンデックスの事業不動産担保ローン」です。

セゾンファンデックス公式バナー  

セゾンファンデックスの事業不動産担保ローンには以下のような強みがあります。

 

  • 運営するセゾンファンデックスは不動産金融のエキスパート
  • さらに東証プライム上場セゾングループで安心
  • 銀行と異なる基準で審査が不安な人も積極的に受けつけ中!
  • 固定と変動2タイプの金利で多くのユーザーに対応してくれる
  • 重要視するのは不動産担保力。保有の不動産が大きな武器に!

 

\属性や債務状況に不安がある人こそ!/

セゾンファンデックスは不動産×金融のエキスパートです。
担保とする不動産の価値を最大限に見出すので、おのずと審査通過の追い風になるでしょう。

 

訳あり不動産でもない限り、審査通過の確率はかなり高いはずです。

 

選択肢のひとつとして検討できるよう、はやめに仮審査を受けておくのがいいかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

これまで100社以上の不動産サービスについて紹介・解説してきました。編集部は宅建士や、不動産メディア運営に5年以上携わるメンバーで構成されています。誠実で正確な情報発信を心がけています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次