PR

不動産投資のおすすめサイト5選を紹介!投資のプロが選び方から注意点まで徹底解説!

インターネット上で不動産投資物件を探す時代となった今、たくさんの不動産投資物件サイトがあります。

とはいえ、たくさんの不動産投資サイトがあり、どれを選べばよいかわからない方も多いのではないでしょうか。

ネット情報はたくさんあり、悪質な情報サイトも多いため個人情報の流出にも注意して見つけなければなりません。

そこで今回、不動産投資サイトを選ぶ際の5つのポイントを紹介します。

「探しやすさ」「相場価格」「会社信頼度」などに注目することで、優良サイトを見つけることができるだけでなく、悪質な情報サイトに引っ掛からずに済むでしょう。

また、本記事では、オススメする5つの不動産投資サイトも紹介します。

これからネットで不動産投資物件を探す方は是非参考にしてください。

【PR】2024年上半期のイチオシ不動産投資はこちら!

 

不動産×金融をメインテーマとする当サイト。不動産投資のジャンルにおいて、経験者の目線 & 編集部の取材に基づいた解説やランキング記事を発信中です。

 

数ある不動産投資サービスで現在のイチオシは、サッカーJ1の川崎フロンターレの胸スポンサーでもある「RENOSY(リノシー)」です。

 

RENOSYには以下のような強みがあります。

 

  • 東証グロース上場のGAテクノロジーズ運営で信頼できる!
  • AIによる分析で、本当に価値のある優良物件を選出!
  • 2023年4月時点の入居率99.6%!AI分析の精度を実証済み
  • 専用アプリを使うから物件の管理・運用がカンタン!
  • ライフプラン診断と資料請求は無料!今後の参考に
  • 希望者は面談すればPayPayギフト券5万円分もらえる!

 

\年収500万以上の20~40代なら試す価値あり/
RENOSYの無料ライフプラン診断&資料請求へ

「景気や円の価値がどうなるかわからない」
「老後の資金が足りるか不安」
「本業や自分の身へのもしもに備えて副収入が欲しい」

 

そんな時代だからこそ、マンションのような現物の資産を持っておくことが有利になる可能性は高まっています。

 

国内や中国の富裕層に買い占められてしまう前に、RENOSYで将来の家賃収入や資産を確保しておくのも賢い選択かもしれません↓

 

目次

不動産投資サイトを選ぶ際のポイント5選

ここでは不動産投資サイトを選ぶ際の5つのポイント、

  • 選択肢が多い情報
  • 投資物件の相場が分かる
  • 利回りは想定できる
  • 検索しやすい
  • 実績がある会社

について紹介します。

選択肢が多い情報

不動産投資サイトによって掲載している物件数は大きく異なります。

掲載数が多ければ多いほど、掘り出し物件が見つかる可能性も高くなることでしょう。

物件の掲載が少ないサイトでは、選択肢の幅が狭まってしまいます。

そのサイト内で探そうとしてしまうと、自身の希望に沿った物件が見つからないこともあります。

不動産投資は自身の人生の中で一番大きな買い物にもなるかもしれません。

慎重に選びたいところあるとおもいますので、選択肢は広い方が良いでしょう。

投資物件の相場が分かる

不動産投資物件サイトにはさまざまな不動産投資物件情報があり、値段もバラバラで相場観がわからなくなることもあるでしょう。

しかし、たくさんの物件情報を見ていると、相場観が身に付き、他の物件と比べて高いか安いかわかるようにもなります。

不動産投資サイトはさまざまな物件の平等を保つため、相場価格は掲載しない物件が多いです。

しかし、相場価格が掲載されているサイトもあるので初心者の方は探してみましょう。

利回りが想定できる

不動産投資サイトに掲載されている物件の中には、利回りが記載されている情報も多いです。

利回りとは、投資した資金または購入した不動産の価格に対し、1年間で回収できる収入割合を指します。

つまり利回り5%であれば20年で資金回収、利回り10%であれば10年で資金回収ができるということです。

利回りが掲載されている物件は、資金回収の目処が付きますのでおすすめです。

もちろん高利回りであれば、資金回収までの期間が短くなります。

しかし、入居者がいなければ収入が入ってきませんので、利回りが0%となります。

つまり、入居者を安定的に確保できる高利回りを探すのが一番良いとされています。

検索しやすい

不動産投資を検索する際は、「利回り」「立地」「築年数」「価格」などから選べるようになっています。

自身が収益性を優先するのであれば「利回り」となり、節税などを考慮するのであれば、「価格」などになるのではないでしょうか。

自身が投資する動機に合わせて検索できるサイトを選ぶようにしましょう。

実績がある会社

不動産は投資物件だけに着目するのではなく、運営サイトも調べておく必要があります。

冒頭にもお話した通り、個人情報だけを入手している悪質サイトも多数あります。

サイトを見る限りは優良サイトにように見え、不動産情報を多数掲載していますが、実際の運用は不動産物件紹介ではなく、個人情報取得目的のためです。

悪用される恐れもあるため、必ず運営会社の実績と情報を確認しておきましょう。

不動産投資のおすすめサイト5選

ここからはオススメできる不動産投資サイトを5つ、

  • LIFULL HOME’S不動産投資
  • 楽待
  • at home投資
  • 健美家
  • 東急リバブル投資用

を紹介します。

LIFULL HOME’S不動産投資

LIFULL HOME’S 不動産投資は東証プライムに上場している株式会社LIFULLが運営している不動産投資サイトです。

信頼度は大手ということもあり、非常に安心できるでしょう。

LIFULL HOME’S 不動産投資サイトでは不動産投資の知識を身に付ける情報サイトや、不動産用語集をまとめた用語集サイトなども運用しており、初心者の方でも勉強しながら不動産投資物件を探すことが可能です。

また、駅ごとの人気間取りや、平均家賃相場なども掲載されているため、投資家達からも人気のあるサイトとなっています。

過去の売買実績などの情報も掲載されているため、より相場価格がわかるようになっているサイトですので、非常にオススメです。

LIFULL HOME’S不動産投資の公式サイトはこちら⇒

楽待

楽侍は東京と大阪に拠点を構える株式会社ファーストロジックが運営する不動産投資サイトになります。

2拠点のエリアだけでなく、北海道から沖縄まで、幅広い不動産投資物件情報を掲載しています。

このサイトには、収益に特化した物件情報が多く、初心者の方から投資家の方まで幅広く利用されています。

新着物件が掲載されれば、通知が来るシステムや、スマホのアプリで物件をチェックできるシステムなど、どこでも簡単に不動産投資物件情報を見ることができる点が多くの方から支持されているところでしょう。

また運営会社の方で、定期的に不動産投資セミナーを開催しています。

初心者の方は、不動産知識が身につくのでぜひ参加して見てはいかがでしょうか。

楽待の公式サイトはこちら⇒

at home投資

賃貸物件を探すサイトとして人気のある、アットホームが運営するサイトです。

アットホームといえば、賃貸物件というイメージが強いですが、不動産投資物件も多数掲載しています。

もちろん運営会社の信頼度は折り紙付きと言えるでしょう。

アットホームではオススメする投資物件情報や、高利回り物件をひとつのサイトにまとめているため、非常に見やすいです。

また、同社が運営する「賃貸用不動産の投資利回り」では投資する物件の収益計算をしてくれるため、どれくらいのキャッシュフローになるかわかることでしょう。

不動産投資物件を探すだけでなく、収益計算までできるのがアットホームの魅力でもあります。

at home投資の公式サイトはこちら⇒

健美家

健美家株式会社が運営するこのサイトには約4万件以上の不動産投資物件情報が掲載されています。

非常に物件数が多いですが、検索機能も優秀で、自身の希望に沿った物件を探すことが可能となるでしょう。

また全国さまざまな地域で定期的に開催される不動産投資セミナーは、多くの方から熱い支持を得ており、初心者の方でもわかりやすい内容となっているのも特徴の一つです。

投資家同士の懇親会なども開催されているので、実際の経験者から話を聞ける点も大きなメリットとなることでしょう。

健美家の公式サイトはこちら⇒

東急リバブル投資用

誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

資本金14億円の東急リバブルの信頼度は企業名だけでも判断できるほど、不動産業界では大手企業となります。

物件情報サイトでは物件の所在地や利回り、築年数や構造などをぱっと見で分かるようにまとめられている特徴があります。

そのため、物件をスムーズに見ることができ、興味を持てる物件を簡単に探せることも可能となるでしょう。

また、会員登録をせずに、気になる物件をお気に入り登録をすることができ、一覧ページでまとめて比較することができるのも特徴です。

ユーザー目線に立った東急リバブル投資用サイトは、初心者の方でも使いやすいでしょう。

東急リバブル投資用の公式サイトはこちら⇒

不動産投資サイトを利用する際の2つの注意点

ここからは不動産サイトを利用する際の注意点を2つ紹介します。

複数の会社に問合せしない

不動産投資サイトはたくさんあり、場合によっては会員登録も必要となります。

登録した後は、物件の情報に関して問合せができるようになりますが、さまざまなサイトに登録すると、多くに投資物件情報が届くことでしょう。

もちろん選択肢が増えるため、悪い事ではありませんが、不動産投資サイト経由で不動産会社から電話がかかってくる可能性も十分あります。

いわゆる営業の電話です。

さまざまなサイトに登録したことで、営業の電話が鳴り止まないということにもなり兼ねません。

そのため、ある程度登録するサイトは絞るようにしましょう。

最終判断は自分

購入したい不動産投資物件が見つかった場合、最終判断は自分です。

初心者の方は不動産知識もないため、不動産会社のいいなりとなり、購入しがちです。

不動産会社も、売却するのが仕事ですから、物件が悪いとは言いにくいでしょう。

収益が悪い物件を購入したとしても、最終的に購入判断をしたのは自分です。

自身に合った不動産投資物件なのかを見極めていきましょう。

まとめ

今回、不動産投資サイトを選ぶ際の5つのポイントと、オススメする不動産投資サイト5選を紹介しました。

数多く不動産投資サイトがある中で、選ぶ際は必ず、「自身に合った物件を検索できるのか」「信頼できる不動産投資サイトなのか」を見極めるようにしましょう。

また、初心者の方でどのサイトが良いかわからないという方は、オススメした5つのサイトで検索してみましょう。

実績と信頼があるサイトなので、気に入った不動産投資物件を見つけることができることでしょう。

【PR】2024年上半期のイチオシ不動産投資はこちら!

 

不動産×金融をメインテーマとする当サイト。不動産投資のジャンルにおいて、経験者の目線 & 編集部の取材に基づいた解説やランキング記事を発信中です。

 

数ある不動産投資サービスで現在のイチオシは、サッカーJ1の川崎フロンターレの胸スポンサーでもある「RENOSY(リノシー)」です。

 

RENOSYには以下のような強みがあります。

 

  • 東証グロース上場のGAテクノロジーズ運営で信頼できる!
  • AIによる分析で、本当に価値のある優良物件を選出!
  • 2023年4月時点の入居率99.6%!AI分析の精度を実証済み
  • 専用アプリを使うから物件の管理・運用がカンタン!
  • ライフプラン診断と資料請求は無料!今後の参考に
  • 希望者は面談すればPayPayギフト券5万円分もらえる!

 

\年収500万以上の20~40代なら試す価値あり/
RENOSYの無料ライフプラン診断&資料請求へ

「景気や円の価値がどうなるかわからない」
「老後の資金が足りるか不安」
「本業や自分の身へのもしもに備えて副収入が欲しい」

 

そんな時代だからこそ、マンションのような現物の資産を持っておくことが有利になる可能性は高まっています。

 

国内や中国の富裕層に買い占められてしまう前に、RENOSYで将来の家賃収入や資産を確保しておくのも賢い選択かもしれません↓

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

これまで100社以上の不動産サービスについて紹介・解説してきました。編集部は宅建士や、不動産メディア運営に5年以上携わるメンバーで構成されています。誠実で正確な情報発信を心がけています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次