PR

CROWD BUILDS(クラウドビルズ)の評判・口コミは?不動産のプロが利回りや会社の安定性を解説

「CROWD BUILDSの利回りが高過ぎるけど、その分何かデメリットがあるのでは?」

「人気があり過ぎて買えないって本当?」

CROWD BUILDSの利用を検討している方は、このような疑問を抱えているかもしれません。

CROWD BUILDSは不動産投資型クラウドファンディングの中でも、不動産の転売益で利回りが高いという点が特徴です。

運営会社である「株式会社フィンスター」は不動産買取転売を主な事業としています。

不動産売買のプロフェッショナルに運用をお任せできるCROWD BUILDSは、個人投資家からの注目を集めているサービスです。

ファンドの出資募集が始まるとすぐに募集ページにアクセスが集中し、サイトが固まって動かなくなるほど人気があります。

たとえば人気アーティストのチケット販売でクリック合戦を経験したことがある方なら、その状況をイメージできるかもしれません。

ただしCROWD BUILDSはファンド規模が小さく、運用期間も3か月程度と短いです。

ですから、公表されている想定利回りの割には配当が少ないので注意しましょう。

この記事ではCROWD BUILDSの評判や口コミ、メリットや注意点などを詳しく解説していきます。

CROWD BUILDSのファンドに投資をしようかどうか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

CROWD BUILDSの公式サイトはこちら⇒

大人気の不動産クラファン「COZUCHI」が最大50,500円のAmazonギフト券プレゼント中!【ad】

累計調達額600億円超のNo.1の不動産クラウドファンディング「COZUCHI」が人気を集めています。

実質利回りの平均は10%を超えており、これまで一度も元本割れがないことから多数の投資家から愛されているサービスです。

そんなCOZUCHIですが、2024年5月現在当サイト限定で最大50,500円分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン中です!

会員登録だけでも2,000円のAmazonギフト券が必ずもらえますし、実際に投資した金額に応じて最大48,500円のAmazonギフト券がもらえます。

事前に登録しておかないとすぐには投資できませんし、投資金額に応じてAmazonギフト券ももらえるので興味がある人はこの機会に会員登録しておくことをおすすめします。

COZUCHIについての口コミやメリットデメリットなどを知りたい人は、下記の解説記事も参考にしてください。

>>COZUCHIの解説記事はこちら<<

目次

CROWD BUILDS(クラウドビルズ)に関する評判と口コミ

CROWD BUILDSは、他の不動産投資型クラウドファンディングよりも高い利回りを期待できることから、多くの投資家が会員となっています。

ここでは良い口コミだけでなく悪い口コミも紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

CROWD BUILDSの良い口コミ・評判

まずは、CROWD BUILDSの良い口コミ・評判を紹介します。

やはり高利回りのファンドが注目されていただけあって、リターンに関する口コミが目立ちました。

さらに不動産のプロが運営している点も評価されており、投資家が安心して投資できる点も魅力的なようです。

CROWD BUILDSの悪い口コミ・評判

次に、CROWD BUILDSの悪い口コミ・評判を紹介します。

ファンドによっては高倍率で、応募してもなかなか当選できないようです。

しかし裏を返せば、それだけ注目されている不動産投資型クラウドファンディングとも考えられます。

まだ募集金額の小さな案件が多いためチャンスは少ないですが、大型案件が募集されれば投資できる機会も増えるでしょう。

CROWD BUILDSの公式サイトはこちら⇒

CROWD BUILDS(クラウドビルズ)のメリットと特徴を一挙解説!

CROWD BUILDSのメリット・特徴は以下の4点です。

  • 転売型ファンドで高利回り
  • 優先劣後構造で元本割れリスクが小さい
  • 運用中に持分譲渡可能
  • 少額から手間なく不動産投資

    それぞれ詳しく解説していきます。

    CROWD BUILDSのメリット・特徴1.転売型ファンドで高利回り

    不動産投資における投資リターンの減資は、「インカムゲイン(賃料収入)」と「キャピタルゲイン(転売利益)」に大きく分類されます。

    CROWD BUILDSの特徴は、3か月程度の運用期間でキャピタルゲインに依拠した高利回りを追求していることです。

    そのため、投資家が出資してから運用が終了した日の翌月までは、インカムゲインによる配当金はありません。

    通常だと、不動産投資でキャピタルゲインを得ることは難易度が非常に高く、素人ではなかなか実現できない投資手法です。

    まさに、不動産売買のプロフェッショナルが運用するCROWD BUILDSならではと言える強みです。

    CROWD BUILDSのメリット・特徴2.優先劣後構造で元本割れリスクが小さい

    不動産投資型クラウドファンディングでは、投資家の元本割れリスクを軽減するために「優先劣後構造」が採用されるのが一般的です。

    優先劣後構造とは、出資持分を優先的に配当が受けられる「優先出資」と優先出資者に配当後に残ったお金を配当する「劣後出資」に分類して、優先出資者の元本割れリスクを軽減する仕組みのことを言います。

    投資家が出資するのは優先出資持分で、CROWD BUILDSの運用会社が劣後出資持分に出資します。

    CROWD BUILDSが該当する劣後出資持分の割合は全体の20%~30%と、他社のサービスの平均(5%〜10%程度)よりも大きいのが特徴です。

    仮に不動産の売却価格が下落した場合でも、劣後出資者である運用会社の元本にて補填される構造なので、一定の下落額までは投資家の元本が毀損することはありません。

    この優先劣後構造があるため、初めて不動産投資型クラウドファンディングを利用する方でも安心して始められるでしょう。

    CROWD BUILDSのメリット・特徴3.運用中に持分譲渡可能

    投資家は投資ファンドである「不動産特定共同事業者クラウドビルズ」と匿名組合契約を締結した上でお金を出資します。

    この運用期間中に投資家の出資持分を第三者に譲渡することも、仕組み的には可能です。

    ただし出資持分の譲渡は、持分の価格決定や契約書締結など多くの煩雑な手続きが発生します。

    そのため、一般的な不動産投資型クラウドファンディングでは対応していません。

    したがって、投資家は一度出資すると運用が終了するまで現金化できないのが課題です。

    CROWD BUILDSではその課題を最新のテクノロジーで解決しようと果敢に取り組んでいます。

    ブロックチェーン技術を使ったSTO(Security Token Offering)技術を活用することで、出資持分の移転を紙の契約書ではなくブロックチェーン上に記録し、権利移転を完了させているのです。

    CROWD BUILDSのメリット・特徴4.少額から手間なく不動産投資

    通常の不動産投資は数百万円〜数千万円のキャッシュが必要です。

    そのために銀行との融資協議も必要となる、リスクの高い取引と言えます。

    しかしCROWD BUILDSでは1万円から少額出資が可能なので、自身の余剰資金の範囲内で手堅く投資できるのが魅力です。

    しかも投資後は運営会社が不動産の運用・売却、分配金支払いまで全て行うので、投資家は手間をかけることなく不動産投資できます。

    CROWD BUILDSの公式サイトはこちら⇒

    CROWD BUILDS(クラウドビルズ)に投資する人はここに注意!デメリットについても解説

    一方でCROWD BUILDSの注意点・デメリットは以下の3点です。

    • ファンド数が少なく、規模も小さい
    • 人気があり過ぎて買えない
    • 想定利回りは年利で、実際はもっと少ない

    それぞれ詳しく見ていきましょう。

    CROWD BUILDSの注意点・デメリット1.ファンド数が少なく、規模も小さい

    2024年5月時点でCROWD BUILDS には8件のファンドが公開されています。

    全8件は運用終了のステータスになっており、出資募集中の案件はありません(2024年5月時点)。

    投資対象は区分マンション1室でファンド規模が小さいです。

    多くのキャッシュを投資して多くのリターンを得たいという投資家には物足りない規模と言えるでしょう。

    せっかくCROWD BUILDSで投資をしたくても、なかなかできないのが現状です。

    新たなファンドの組成に期待したいところですね。

    CROWD BUILDSの注意点・デメリット2.人気があり過ぎて買えない

    CROWD BUILDSは高い利回りを提示しているため、個人投資家からかなり注目されています。

    しかし一方で、規模が小さいファンドなので、売り出された瞬間に完売するという事態が発生しています。

    第4号ファンドは、募集開始後3分で募集総額の680万円に達しました。

    個人投資家のSNSでは「クリック合戦負けた!」「もはや買える気がしない!」といった書き込みが見られます。

    また、抽選方式でも応募金額に対して11倍をこえる申込金額が集まるなどの案件があり、なかなか当選できないのが現状です。

    そのため今後は、キャピタルゲインを期待できる案件の仕入れとファンド規模の拡大が求められています。

    CROWD BUILDSの注意点・デメリット3.想定利回りは年利で、実際はもっと少ない

    ホームページに記載されている想定利回りは年利です。

    たとえば年利20%でも実際の運用期間を3か月で考えると、5%程度となります。

    つまり100万円投資すると20万円儲かるというわけではないので、利回りにのみ飛び付いて判断しないように注意してください。

    ただし、他の不動産投資型クラウドファンディングでは「年利5%」程度を設定しているファンドも多くあり、CROWD BUILDSで短期的に手堅く稼ぐには魅力的な商品と言えます。

    CROWD BUILDS(クラウドビルズ)の会員登録の方法を解説

    CROWD BUILDSの会員登録までの流れについて、以下の3ステップで説明していきます。

    1. CROWD BUILDSのファンドをチェック
    2. ホームページより会員登録
    3. 出資者情報登録

    1.CROWD BUILDSのファンドをチェック

    まずはCROWD BUILDSのホームページで、どのようなファンドがあるか把握します。

    2024年5月時点では、第1号ファンドから第8号ファンドまで8つのファンドがありますが、8つの募集期間は終了状態です。

    想定利回りが高いこともあり、直近では募集金額の2倍〜5倍以上の出資申し込みが集まっています。

    運用期間が2か月~5か月と短期運用型のファンドとなるため、短期で利益を確定したい方は次の募集に備えて会員登録を済ませておくことをおすすめします。

    2.ホームページより会員登録

    CROWD BUILDS公式サイトのトップページにある「今すぐ新規会員登録」ボタンか、ホームページヘッダー部分の「新規会員登録」ボタンをクリックします。

    会員登録ページに移行するので、手続きを行いましょう。

    会員登録の初期段階は、メールアドレスを入力してパスワードを設定する方法と、FacebookやX(旧Twitter)、LINE等のSNSアカウント、Yahoo!アカウントでログインする方法の4つがあります。

    3.出資者情報登録

    会員登録後は、ユーザーの基本情報登録を行うための手続きが必要です。

    ユーザーの個人情報を入力したら、本人確認書類と口座情報の画像を添付し、各種同意事項に承諾した上でシステムに情報登録します。

    入力した情報を元に運営会社が本人確認を行い、問題ない場合は自宅にハガキが郵送されます。

    ハガキに記載された本人確認コードをサイト上で正しく入力すれば、出資準備完了です。

    CROWD BUILDSの公式サイトはこちら⇒

    CROWD BUILDS(クラウドビルズ)の運営会社情報

    CROWD BUILDSの運営会社について紹介します。

    株式会社フィンスターは不動産売買や不動産管理などを行う企業です。

    これまでの経験をもとに、不動産に関する業務を担当者が最適な方法で行っています。

    この記事で紹介したCROWD BUILDSの他にも、ソーシャルレンディングの比較サイトである「クラファンなび」も運営しています。

    クラファンなびは、ソーシャルレンディングの利回りや運用期間などを入力するだけで検索意図に沿ったファンドがすぐに表示されるサービスです。

    これにより、投資先を探す手間を省くことができます。

    不動産業界にテクノロジーを導入することで今まで存在しなかったサービスや仕組みを考え、新しい価値の創出に向けて挑戦している会社です。

    株式会社フィンスターの会社概要

    株式会社フィンスターの詳細情報は以下の通りです。

    名称 株式会社フィンスター
    本社所在地 〒102–0093 東京都千代田区平河町1丁目6-4 H1O平河町9F
    代表者 忽那 清彦
    設立年月 2016年2月
    資本金 20,000,000円
    事業内容 宅地建物取引業
    不動産売買業務
    不動産投資コンサルティング業務
    収益不動産管理業務
    不動産投資セミナー業務

    まとめ

    CROWD BUILDSはキャピタルゲインを追求した、短期間・高利回り型の不動産投資型クラウドファンディングです。

    不動産のプロ集団が運営しているため転売利益が出やすい物件が多く、投資家から注目を集めています。

    実際に評判を調べると「他の不動産投資型クラウドファンディングよりも利回りの高さが魅力的」との口コミがありました。

    一方で、「倍率が高くなかなか投資できない」といった口コミも見られます。

    まだ募集されたファンド数が少ないので、これからの動向に注目が集まるでしょう。

    CROWD BUILDSの4つのポイントをまとめてみました。

    • 転売型ファンドで高利回り
    • 優先劣後構造で元本割れリスクが小さい
    • 運用中に持分譲渡可能
    • 少額から手間なく不動産投資

    長期間お金をファンドに出資するのが不安という方には、投資期間が短期で持分譲渡することも可能なCROWD BUILDSがおすすめです。

    本記事を読んで頂いてCROWD BUILDSが魅力的に感じられた方は、次のファンドが組成される前に会員登録をしておきましょう。

    CROWD BUILDSの公式サイトはこちら⇒

    大人気の不動産クラファン「COZUCHI」が最大50,500円のAmazonギフト券プレゼント中!【ad】

    累計調達額600億円超のNo.1の不動産クラウドファンディング「COZUCHI」が人気を集めています。

    実質利回りの平均は10%を超えており、これまで一度も元本割れがないことから多数の投資家から愛されているサービスです。

    そんなCOZUCHIですが、2024年5月現在当サイト限定で最大50,500円分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン中です!

    会員登録だけでも2,000円のAmazonギフト券が必ずもらえますし、実際に投資した金額に応じて最大48,500円のAmazonギフト券がもらえます。

    事前に登録しておかないとすぐには投資できませんし、投資金額に応じてAmazonギフト券ももらえるので興味がある人はこの機会に会員登録しておくことをおすすめします。

    COZUCHIについての口コミやメリットデメリットなどを知りたい人は、下記の解説記事も参考にしてください。

    >>COZUCHIの解説記事はこちら<<

    本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    【監修】森敬太のアバター 【監修】森敬太 代表取締役

    株式会社Lifeplay代表取締役。宅地建物取引士。前職で複数の不動産メディアの責任者を務めたのちに独立。現在は不動産クラウドファンディングのポータルサイト「Fund Bridge」を運営。法人として「一般社団法人不動産クラウドファンディング協会」にも加盟。自身でも300万円超、10社以上の不動産クラウドファンディングに投資し、中立的な情報発信を心がけている。

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次