賃貸物件の引越しまるわかりガイド 引越し挨拶編賃貸物件の引越しまるわかりガイド 引越し挨拶編

 

引っ越し挨拶は、どんな人に必要なのでしょうか。今住んでいる家の周囲への挨拶と引っ越し先での挨拶は、意味合いが異なります。また、女性のひとり暮らしの場合など、挨拶しない方がいいことも。どんな相手に挨拶をすべきか、時間帯や挨拶ギフトについてまとめました。

引っ越し前に
挨拶するべき相手とは?

  • もともと住んでいる
    家のご近所へ
    引越し前日までに挨拶をしておくと安心です。特にマンション・アパートの場合は、引越し作業による騒音、エレベーター・階段を何度も使うことなどがトラブルにつながる可能性もあるため、あらかじめ大家さんや管理会社に伝えて住民に共有してもらうといいでしょう。
  • 引越し先のご近所さんへ
    賃貸であっても戸建てに引っ越す場合は、「向こう三軒両隣」という言葉どおり、向かい側の3軒と左右のおうちへ挨拶に行きましょう。たとえ賃貸であっても、ご近所づきあいが必要なこともあるため、早めに挨拶しておけると安心です。
    マンション・アパートの場合、とくに単身者が多いと挨拶をする方は少ないかもしれません。住人への引越し日の共有がされているかどうか、物件の管理会社に確認をして、必要に応じて挨拶にいきましょう。お子さんがいるご家庭は、声や足音などの騒音トラブルがおきないよう、挨拶をしておくことをおすすめします。

挨拶に伺う時間帯は?

引っ越し先のご近所さんへの挨拶は、基本的には昼間に伺うのがマナーです。早朝は慌ただしかったり、夜は見知らぬ人の訪問だと居留守を使う方もいたりするためです。もともと住んでいる家のご近所へは、顔見知りであれば夕方あまり遅くない時間帯でもいいかもしれません。

挨拶ギフトは
どんな物がいい?

  • 挨拶ギフトの金額の相場
    一般的には500円~1,000円程度で、渡した相手が気を使わないよう、あまり高額ではないギフトを渡すことが多いようです。
  • どんな物が
    挨拶ギフトとして最適か
    日持ちがするお菓子、タオルや洗剤、ラップや地域のごみ袋など生活でよく使う日用品を選ぶ方が多いようです。
  • のし(熨斗)は必要か
    のしには包装紙の内側につかえる「内のし」、包装紙の外側につける「外のし」があります。「内のし」は結婚式の返礼品など内祝いのつけかたなので、引っ越し挨拶のギフトでは「外のし」をつけるか、のし無しでもいいでしょう。のしを付ける場合は、蝶結びの水引で、水引の上には「御挨拶」、水引の下にはご自身の苗字を書いて贈りましょう。

引っ越しの挨拶で
相手が不在だったら

時間帯をかえて3回ほど訪問しても不在が続くようなら、手紙をポストに入れておくか、ドアノブに挨拶ギフトをひっかけておくのがいいでしょう。挨拶ギフトをかけておく場合は、引っ越し挨拶で伺いましたと一言書いて、見えるようにギフトの袋に貼っておくのがおすすめです。

引っ越し挨拶をすることで、いろんなトラブルを未然に防げることも。
全てを上記の通りにする必要はありませんが、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

ほかにも、引越し関連の
情報を公開予定!

情報誌 “ぶぶる” 特集 バックナンバー
  随時更新中!